人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一般質問、20日午後2時30分から

7月16日から8月4日まで開催の、いわき市議会7月定例会。
20日から27日までの4日間、14人が一般質問に立ちます。
 わたしの質問は、20日午後2時30分から60分間です。
 私たち創世会、志帥会は、それぞれ3名、自民党一誠会、公明党、共産党・市民共同が2名、つつじの会、無所属の会ががそれぞれ1名の予定です。コロナ対策の一環として、一般質問は各会派3名までの制限をつけています。
 わたくしの質問通告の大項目と中項目は、以下の通りです。

 1 いのちを守る、新型コロナウイルス感染症対策について
  (1)感染拡大期に向けた医療提供体制等の充実について
  (2)エッセンシャルワーカー(生活必須職従事者)への支援について
  (3)アーティスト、文化芸術活動への支援について
 
 2 いのちを守る、防災・災害に強いまちづくりについて
  (1)防災ラジオと避難所について
  (2)高齢者施設など水防法における要配慮者利用施設について
  (3)河川、林道、水道施設の災害復旧等について

 3 いわき市の再生と地域課題の解決について
  (1)新たないわき市総合計画について
  (2)いわき市文化政策ビジョンについて
  (3)害獣駆除に係る狩猟保険について
# by kazu1206k | 2020-07-14 22:56 | 議会 | Comments(0)

7月定例会、一般質問を通告

 いわき市議会7月定例会が、7月16日から8月4日まで開催されます。
 7月10日、7月定例会の一般質問の通告を、下記の通り、行いました。
 7月定例会の一般質問は、7月20日から27日までの4日間です。

わたくしの質問通告の大項目と中項目は、以下の通りです。

 1 いのちを守る、新型コロナウイルス感染症対策について
  (1)感染拡大期に向けた医療提供体制等の充実について
  (2)エッセンシャルワーカー(生活必須職従事者)への支援について
  (3)アーティスト、文化芸術活動への支援について
 
 2 いのちを守る、防災・災害に強いまちづくりについて
  (1)防災ラジオと避難所について
  (2)高齢者施設など水防法における要配慮者利用施設について
  (3)河川、林道、水道施設の災害復旧等について

 3 いわき市の再生と地域課題の解決について
  (1)新たないわき市総合計画について
  (2)いわき市文化政策ビジョンについて
  (3)害獣駆除に係る狩猟保険について
                             
     以上
# by kazu1206k | 2020-07-11 23:49 | 議会 | Comments(0)

16日からいわき市議会7月定例会

 いわき市議会の7月定例会が、7月16日から8月4日の日程で開催されます。
 7月定例会の市長提出議案は、「いわき市地域医療を守り育てる応援基金条例の制定」の条例制定が1件、「いわき市税条例及びいわき市都市計画税条例の改正」など条例の改正が7件、妊婦への新型コロナウイルス検査事業費などの新型コロナウイルス感染症対策の経費や道路・河川などの災害復旧費等の令和2年7月補正予算案など補正予算が4件、令和元年度いわき市病院事業会計決算の認定など決算が5件、工事請負契約や財産取得などその他が5件、追加提案予定の人事案件が1件の計22件です。
 請願等の締め切りは、7月22日です。

16日からいわき市議会7月定例会_e0068696_774047.jpg

# by kazu1206k | 2020-07-10 23:42 | 議会 | Comments(0)

東電交渉、汚染水の海洋放出中止を再要請

 7月8日午後、脱原発福島ネットワークなど県内10市民団体による東電交渉(再開第54回)が開かれました。
 冒頭、「トリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出に反対し陸上保管を求める要請書」(下記参照)を読み上げて提出。
 要請内容は、以下の4項目です。
 1、福島第一原発事故のトリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出等は実施しないこと。
 2、トリチウム等タンク貯蔵汚染水の処分について、市民説明会を実施すること。
 3、トリチウム分離技術の開発実用化、タンク貯蔵汚染水の大型タンク保管やモルタル固化保管など陸上保管について、更なる検討を行うこと。
 4、凍土遮水壁の間から侵入する地下水と破損した建屋開口部からの雨水の侵入を防止すること。

 その後、2月12日提出の質問事項のうち、汚染水の海洋放出への回答と質疑が行われました。やりとりの概要は以下の通りです。

●質疑の内容

1、2月12日提出の質問事項
 (3)タンク貯蔵汚染水の海洋放出について
   冒頭で、東電側から「検討素案」について説明。
ア、経済産業省のALPS小委員会の報告書について、「海洋放出」と「水蒸気放出」の2つを「現実的な選択肢」とし、海洋放出は国内の原発で実績があるから「より確実に実施できる」として、陸上保管を求める漁業者や海洋放出反対とする県民世論の声を無視していることの東京電力としての評価
・回答
 福島県内の自治体や県漁連から多くの反対の声を承知している。ご意見を伺う場を経て、国が今後の方針を示すので、弊社としては、国の方針を踏まえて、丁寧に対応する。

 ・質疑
ー市民:住民の声は無視するのか?
ー東電:そういうわけではない。ご意見を伺う場、パブコメを踏まえて、方針が示されるので、それに従う。
ー市民:ご意見を伺う場は、県民の声を聞いたことになるのか?
ー東電:国の方針に従うのみ。
ー市民:東電は国方針に通りにやってきたのか?
ー東電:原子力発電は国の認可なので国に従う。勝手にこちらからの意図で国を動かしてきたことはない
ー市民:風評対策、福島の米は表に出せないという東京の米屋さんが大勢。また、40年の海洋放出の保証はあるのか?
ー東電:そういう米店の情報があるなら頂きたい。確認できれば当方からも対応する。賠償、風評被害が起きないようにするのが基本。発生すれば適切に対応する。風評被害が全くないとは言えない。
ー市民:福島産のコメと黒毛和牛の小売価格は全国平均より高かったが、回復していないが?
ー東電:価格は、賠償で統計を取っているが、現時点ては資料がない。販促はしてきた。→次回、資料回答。

イ、今後の対応について、東京電力としての対応方針。
・回答
 今後の対応方針は、国の基本方針が示されると認識。それを踏まえて適切に対応する。

 ・質疑
ー市民:適切に賠償は、ADRの例から信用できない。「海洋放出設備の概念」は?
ー東電:方針はいまだ検討中なので、放出は確かだが、決定していない。
ー市民:東京湾に流すシミュレーションはないのか?
ー東電:意見を伺う場の資料として作った資料。
ー市民:東電は国の意見を重視するのか?福島の意見を重視するのか?
ー東電:国は福島の意見を聞いて方針を決める。
ー市民:1F全体でトリチウムは2,069兆ベクレル(タンク内860兆ベクレル、残り建屋内残留水1,209兆ベクレル)放出なのだから、そのシミュレーションを出すべき?
ー東電:次回、回答

ウ、汚染水貯蔵管理及び処理費用について、これまでとこれからの費用及び財源
・回答
 回答は、差し控えさせて頂きたい。トータルで年間2000億円。

 ・質疑
ー市民:なぜ、控えることができるのか?次回、再回答を求める。

2、その他
ー市民:第一原発作業員の外部被曝、月別の集団線量。年によって変動が大きいのでは?
ー東電:次回、回答。
ー市民:7月5日東京新聞の報道。炭素14は、ALPSで取れないのか?
ー東電:とれない。
ー市民:JVの原状回復工事は?
ー東電:次回、回答。

トリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出に反対し陸上保管を求める要請書

東京電力ホールデングス(株)代表執行役社長 小早川 智明 様       2020年7月8日
 
 東京電力福島第一原発事故は、未だ、政府の原子力緊急事態宣言が解除されず、住民避難が続いています。
 タンク貯蔵汚染水は、東京電力福島第一原発事故に発生原因がある液体放射性廃棄物であり、貴社が発生者責任の原則のもと、厳重に管理し処分しなければならないものです。貴社は、特定原子力施設である福島第一原発における液体放射性廃棄物について、法に基づき、適切な方法により安全に管理しなければならない義務があり、国民の生命・財産を守るため、高度な注意義務を果たすことが求められています。汚染水問題の解決には、失敗した凍土遮水壁の間から侵入する地下水と破損した建屋開口部からの雨水の侵入を防止することが先決で、必要不可欠です。
 タンク貯蔵汚染水には、トリチウムだけでなくストロンチウム90など他の放射性核種が含まれ、タンク群の72%に基準値超えの放射性物質が含まれルトされており、海洋放出前に二次処理するというものの、これらの放射性核種が完全に取り除ける保証はありません。1月時点で総量860兆ベクレルとされるタンク貯蔵トリチウムが海洋放出されれば、こうした放射性物質も同時に放出され、生物濃縮や健康影響の懸念が払拭されていません。
 タンク貯蔵汚染水=液体放射性廃棄物は、放出に関する環境アセスと総量規制も実施しないままに放出することは許されず、予防原則に立って、タンク保管やモルタル固化保管等安全な陸上保管を進めることが現実的であり、被災者である福島県民はじめ国民の生命・財産を守るための賢明な選択です。
 コスト優先の海洋放出ありきの処分方針は、東日本大震災と原発事故から再生の途上にある、福島県の漁業関係者はじめ、農林水産業、地域の社会経済に大きな打撃となり、甚大な影響を与えるものです。
 だからこそ、「関係者の意見を伺う場」での福島県漁連はじめ福島県内農林水産団体の反対意見を筆頭に、福島県内関係自治体や20市町村議会も海洋放出に反対し陸上保管の継続などの慎重な対応を求めています。トリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋投棄等は、原発事故後の復興をめざす福島県民と県内の農林水産業=第一次産業に深刻な打撃を与えるもので、「人間の復興」に逆行する行為で許されるものではありません。この際、わたしたちは、下記の通り要請し、速やかな回答を求めます。


1、福島第一原発事故のトリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出等は実施しないこと。
2、トリチウム等タンク貯蔵汚染水の処分について、市民説明会を実施すること。
3、トリチウム分離技術の開発実用化、タンク貯蔵汚染水の大型タンク保管やモルタル固化保管など陸上保管について、更なる検討を行うこと。
4、凍土遮水壁の間から侵入する地下水と破損した建屋開口部からの雨水の侵入を防止すること。

命を守る三春の会   風下の会福島   脱原発の日実行委員会福島  脱原発福島ネットワーク
脱原発緑ネット  ハイロアクション福島  福島原発30キロひとの会  双葉地方原発反対同盟 
フクシマ原発労働者相談センター    ふくしまWAWAWA―環・話・和―の会
# by kazu1206k | 2020-07-08 23:20 | 脱原発 | Comments(0)

6月定例会の報告会でのご意見

 7月1日から6日まで、いわき市議会6月定例会の報告会を、三密対策を行った上で開催しました。開催地区は、1日小名浜、2日平、3日泉、4日鹿島と江名、6日常磐と6カ所です。
 報告会では、6月定例会の新型コロナウイルス感染症対策の関する補正予算など議案可決の概要、さらに市民から出された原発事故汚染水の陸上保管の継続などを求める「多核種除去設備等処理水の処分決定に関する請願書」や同内容による意見書の採択に至る経過などの概要を報告。
 また、私の一般質問「いのちを守るー新型コロナウイルス感染症対策の強化を」「いのちを守るー災害に強いまちづくり」「いわき市の再生と地域課題の解決」の主なやりとりを紹介しました。
 その後、参加した皆様からのご質問、ご意見、ご要望などをお聴きいたしました。
 主なものをご紹介いたします。

・小中学校での熱中症対策は。
・熱中症での救急依頼で救急受け入れが30分間決まらなかった、改善できないか。
・熱中症対策、クールシェアを学校でできないか。
・マスク問題、低酸素、子供と高齢者に悪い。
・エクモの稼働チームの体制は。

・河川改良、河道掘削を促進してほしい。
・新川の河川改修を、今年も不安、コンクリート護岸の改修など改善を進めてほしい。
・夏井川の河川改修工事の説明会を開いてほしい。
・鮫川遠野地区滝の越水した堤防の補強を。
・昨年の台風被災で通行止の母成林道の早期開通を。
・蔵前公園の木の伐採を。
・避難指示は、地区を詳細に出してほしい。
・避難行動要支援者への対応、どう進めるか。「遠くの親戚より近くの他人」
・防災ラジオの配布、江名地区は電波が入りにくいのでどう対応するのか。
・浄水場の水害対策はどうか。
・浄水場間の連携は。

・コロナ経済対策、いわき市としての対応が乏しく残念。
・コロナで、イベント中止でいいのか。
・コロナの発信、人権に配慮した対応が必要。

・汚染水の海洋放出反対をはっきり出してほしい。
・汚染水の海洋放出、トリチウムは本当に安全なのか。
・小野町処分場のかさ上げに意見書を出そう。

・休業労働者の休業補償の直接申請はどうなっているか。

・小名浜バスターミナルからの高速バスの発着を。
・泉駅とイオンモール直通バス、途中2〜3カ所で停車してほしい。

・平城趾の建物建設、事前に発掘調査を実施すべき。
・震災伝承館、ガイド案内者の研修の充実を。









# by kazu1206k | 2020-07-07 22:42 | 議会 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k