人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツワブキの花、ハヤトウリの実

ツワブキの花、ハヤトウリの実_e0068696_1643118.jpg
秋も深くなった。玄関脇のツワブキに花が咲きはじめた。菊に似た黄金色の花。葉はフキに似て円形でツヤがあり厚い。その葉と花のたたずまいがなかなかに美しい。海岸沿いの山野に野生するキク科の常緑多年草だ。
ツワブキの花、ハヤトウリの実_e0068696_16433687.jpg
いま我が家の庭で一番生い茂っているのがハヤトウリだ。別名のセンナリウリ(千成瓜)の通り、ツルがユズの木から柿の木まで伸びて実を付けている。ここ数週間、それを収穫して、漬け物にして食べている。熱帯アメリカ原産のウリ科の植物。日本に最初に渡って来たのが鹿児島、それで隼人の瓜、ハヤトウリ。味はクセがなく、淡白でさっぱりしている。いい感じだ。
by kazu1206k | 2009-10-12 17:08 | 我が家の庭 | Comments(0)