人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10日の質疑ー小中学校屋内運動場の使用料、市立美術館の観覧料値上げなど

12月定例会、あす10日は一般質問の終了後、執行部提案の議案について質疑を行います。

予定時間は、午後3時20分〜3時50分の30分。傍聴受付は、いわき市役所議会棟の傍聴者入口です。インターネットでも中継しておりますので、市役所のホームページから、議会のコーナーに入ってご覧ください。

質疑を行う議案は、
・小中学校の屋内運動場の使用料、来年4月から新たに1時間200円徴収する、という条例の改正案。
・市立美術館の観覧料を、来年4月から値上げする、という条例の改正案。企画展が上限額1,050円から上限額1,500円に、常設展が150円から210円にするもの。
・一般会計補正予算のうち、新型インフルエンザの予防接種費、ユビキタスタウン構想推進事業費、緊急地域安全対策事業費。

●下記に質問項目を載せました。ちょっと長いですが、ご覧ください。

1、議案第11号 いわき市公立学校屋外運動場夜間照明設備使用料条例の改正について

(1)学校体育施設の市民開放と市民負担について
ア、学校体育施設の市民開放について、本市はどう位置づけているのか。
イ、学校体育施設の市民開放に伴う市民負担の根拠は、どこにあるのか。

(2)設備使用料による市民負担増と利用者の意見について
ア、学校体育施設の利用について、昨年度の実績はどうなっているか。
イ、学校体育施設の昨年度利用実績からすると、団体の年間負担額は平均どの程度になるのか。
ウ、学校体育施設の利用団体に対する本案件へのアンケート調査や意見聞き取りなど、市民からの意見聴取は実施したのか。
エ、市小学生バレーボール健全育成会が提出した3,670人分の「学校体育館の有料化反対の署名」については、どう捉えているのか。

2、議案第13号 いわき市立美術館条例の改正について

(1)美術館と観覧料について
ア、博物館法第二十三条の「公立博物館は、入館料その他博物館資料の利用に対する対価を徴収してはならない。但し、博物館の維持運営のためにやむを得ない事情のある場合は、必要な対価を徴収することができる。」とする公立博物館の入館料等の規定からして、本市の観覧料の位置づけはどうなっているのか。

(2)美術館運営と観覧料の値上げについて
ア、美術館供用開始以来、常設展及び企画展の観覧料の推移は、どうなっているか。
イ、ここ5年間の常設展及び企画展の観覧者数の推移は、どうなっているか。
ウ、本件は、本市の第5次行財政改革行動計画による「全庁的な使用料・手数料の見直し」の一つとして、「行政サービスを利用する者としない者との間の公平性を確保する観点から、サービス提供に要する経費に無駄がないか、あるいは、より効率的なサービス提供の方法はないかなど、十分な検証を行ったうえで、『受益者負担の原則』を基本として、全庁的な視点で使用料及び手数料の見直しを行う」とされているが、本件に関する十分な検証の内容を示されたい。
エ、今般の観覧料の値上げの合理的理由は、どのようなものか。
オ、企画展の観覧料の設定基準は、どのようなものか。
カ、県内及び近隣の公立美術館など博物館法適用施設の観覧料はどうなっているか。
キ、本件について、美術館協議会での議論の経緯内容は、どのようなものか。

3、議案第15号 平成21年度いわき市一般会計補正予算(第7号)について

(1)歳出4款衛生費1項保健衛生費2目予防費20節扶助費の予防接種費について
ア、新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種に関する本助成事業による対象人数は、どの程度と見込んでいるのか。
イ、本市における、新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの接種必要人数は、どの程度と見込んでいるのか。
ウ、本市における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種の予約状況は、どうか。
エ、厚生労働省は、11月21日までに新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの接種後に死亡した21人はいずれも50歳以上の基礎疾患を有する人とし、死因は基礎疾患の悪化や再発が主なもので、ワクチン接種と死亡の関連について「関連なし」「評価不能」と報告しているが、基礎疾患のある方の予防接種については、担当医師の慎重な対応が必要なのではないか。
オ、医療従事者へのワクチン接種段階での副作用報告は、本市ではどうなっているか。
カ、日本でも輸入に向けて承認審査中のグラクソ・スミスクライン社が製造した新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンに重い副作用の報告があったため、カナダ保健省が使用中止を決定したが、輸入ワクチンの利用について、本市はどう捉えているのか。
キ、ワクチンに添加されている保存剤が有機水銀化合物であるため、乳幼児の水銀暴露が懸念され、アメリカの医学協議会は保存剤には水銀を含まないワクチンの使用を勧告しているが、現状はどうなっているのか。

(2)歳出2款総務費1項総務管理費7目企画費13節委託料の地域情報化推進事業費のユビキタスタウン構想推進事業費について
ア、GISを活用したユビキタスタウン構築事業は、観光情報システム、地域情報システム、行政情報システムのそれぞれが、既存の地域ポータルサイトや各種団体、本市行政のサイトと情報が輻輳するのではないか。
イ、地域情報システムについて、市内各農産物直売所の販売品目や価格情報をリアルタイムで提供する体制構築は可能なのか。
ウ、ライブカメラを活用したユビキタスタウン構築事業は、小中学校にライブカメラ等を設置し、テレビ会議システムを導入してICT環境を整備するというが、現状の小中学校におけるICT環境の利活用状況はどのように評価しているのか。
エ、映像配信を活用したユビキタスタウン構築事業は、映像配信サーバーに登録された本市の名所や観光施設、祭りなどの映像情報を支所等の待合室や公民館のモニターを介して受信するというが、市地域イントラネットばかりでなくweb上で全国からアクセスできるようにしない理由は何か。
オ、3事業それぞれのシステム構築費の概算は、いくらか。
カ、システムを構築する業者選定の際の競争性は、どう確保するのか。
キ、3事業それぞれのシステムのランニングコストは、いくらか。
ク、本事業費は、全額、経済危機対策による地域ICT利活用推進交付金によるが、ランニングコストの費用負担はどうするのか。

(3)歳出9款消防費1項消防費6目災害対策費15節工事請負費の災害対策費の緊急地域安全対策事業費について

ア、全国瞬時警報システム=Jアラートの概要はどのようなものか。
イ、これまでの緊急情報の伝達方法と何が変わるのか。
ウ、国による緊急情報の覚知から、いわき市民に伝達されるまでの所要時間はどの程度か。
エ、全国瞬時警報システム=Jアラートの緊急時における実効性はどのように検証されているのか。
オ、全国瞬時警報システムの本市側の整備は、今後、どの程度整備が必要なのか。


by kazu1206k | 2009-12-09 18:43 | 議会 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k