人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほととぎす、芒種

ほととぎす、芒種_e0068696_17325279.jpg
近頃は、ホトトギスが我が家の近くの山裾でもよく鳴いている。「東京特許許可局」と聞きなす繁殖期の雄のなき声だ。夜もよくなく。夏鳥として渡来する時鳥だ。
季節は確実に巡り、あす6月6日は、二十四節気の一つ「芒種」だ。旧暦五月の節で、稲や麦の穂先の針のような固い毛である芒(のぎ)のある穀物を播く時期という意味がある。梅の実が黄ばみ始めるともいう。庭の南高梅をみてみると、確かに、数ある青梅の実の中で1、2個黄ばみはじめていた。
ほととぎす、芒種_e0068696_1871858.jpg
天候不順、日照不足と低温で農作物への影響が心配されるが、我が家の家庭菜園もようやくエンドウ豆が最盛期を迎え連日その恵みを味わっている。ありがたい。

谺(こだま)して山時鳥ほしいまま   杉田久女


by kazu1206k | 2010-06-05 18:19 | 我が家の庭 | Comments(0)