人気ブログランキング | 話題のタグを見る

原発、地震対策、小名浜魚市場などに意見

7月5日、6日と、6月定例会の議会報告会を小名浜地区と平地区で開催いたしました。会場にお運び頂きましたみなさま、ありがとうございました。
私からは、6月定例会での国民健康保険税値上げ問題とその反対理由、プルサーマル、共立病院の現状と新病院建設の課題、小名浜魚市場の整備などの一般質問のやり取り、いわき駅南口駅前広場やパスコと個人情報紛失事故など総括質疑の概要をお話し、市民のみなさまからご質問とご意見を頂きました。

●参加された市民のみなさまからの主なご質問やご意見
・ユビキタスタウンとは何か?

・原子力は、所管が国だ、県だというが、一番市民が被害を蒙るのだから、市職員は市民の立場になってほしい。
・いわき市に原子力災害対策はあるのか。

・建築の地震対策、耐震診断の体制づくりが必要だ。現在ことがあれば他県から派遣するシステムだが、情報発信の必要がある。建築、土木とも被災時の対策が必要だ。総合的に行政がシステムを作っていく必要がある。
・防災訓練、市は自主防災組織の立ち上げマニュアルをきちんと作るべきではないか。

・小名浜魚市場は、国3割、県2割、市1割の補助率で整備すべきではないか。
・小名浜魚市場は、東魚市場、西魚市場などを利用する手もあるのではないか。
・カツオの水揚げが平成20年は5,000t、平成21年は2,500tで、組合の冷蔵庫は500tだ。大型船が入る1号埠頭の水深9m岸壁を活かして保存冷蔵庫の整備をすすめるべきだ。

・いわき駅南口駅前広場の階段のステップが黒いので危険だ。事故が起きけが人がでる前に、白線など可視化の可能な改善が必要だ。
・北口に駅の乗降者待ちの車が駐車して、時間によって道路が渋滞混雑しているので、改善してほしい。


by kazu1206k | 2010-07-06 23:39 | 議会 | Comments(0)