MOX燃料装荷をやめろ!8.21現地行動
2010年 08月 17日
以下は、脱原発福島ネットワークの呼びかけです。
●福島第一原発3号機へのMOX燃料装荷をやめろ! 8.21現地行動
佐藤雄平福島県知事は、広島に原爆が投下されて65年目の8月6日、東京電力が運転開始から34年過ぎたオンボロ炉である福島第一原子力発電所3号機で計画したプルサーマルの実施を受け入れました。
そして、東電は、長崎にプルトニウム原爆が投下されて65年目の8月9日、まもなく搬入後満11年となる賞味期限切れのMOX(プルトニウム)燃料集合体32体を8月21日(土)に原子炉に入れると、国に届け出ました。
すでに、国は、品質検査データが非公開のままの疑惑の燃料でもあるこれらの燃料に10年前、使用合格の判定を出しています。
東電が予定する8月21日のMOX燃料装荷が迫ってきました。このまま進むと、日本のBWR原発では初めてとなるプルサーマルが強行されてしまいます。
そこで、脱原発福島ネットワークは、装荷当日の8月21日(土)の日中、福島第一3号のある福島県双葉郡大熊町で「福島第一原発3号機へのMOX燃料装荷をやめろ!8.21現地行動」と称し、現地集会と東電への装荷中止の申し入れを行います。
8月21日(土)
10:00〜11:00 MOX燃料装荷の中止を求める集会
会場 大熊町商工会館 2階多目的ホール
(JR常磐線 大野駅西口から徒歩2分)
地図 http://tinyurl.com/34trmcp
12:00〜13:00 東京電力への申し入れ
場所 福島第一原子力発電所正門前
※ 集会でアピールを読み上げたい方、東電に申し入れ文を手渡したい方はご用意ください。
※ 8.21現地行動の告知チラシ (PDF 1.2MB)も出来上がりました。下のページにてダウンロードできます。
http://nonukesfukushima.web.fc2.com/2010_08_21.htm
※ 転送・転載・配布・つぶやき等にご協力お願い申し上げます。
※ 今回は土曜日の日中に行います。首都圏や仙台の方でも日帰りで参加できます。
皆さまには万障お繰り合わせの上「電気のふるさと」での意思表示に参加されますようお願い申し上げます。とりわけ、鳴り物、パフォーマンス、各種市民メディアの方々のご来訪をお待ちしております。
