前半の議会報告会でのご意見
2011年 01月 14日
今回も12月定例会の概要、わたくしの議案に対する質疑と一般質問の内容をご報告申し上げ、皆様からご意見やご要望をお聴き致しております。今日までに、10日の平地区、13日の小名浜地区と前半の2カ所が終了しました。寒中にもかかわらず、ご出席いただきご意見を頂戴致しました皆様に感謝申し上げます。
●議会報告会で頂戴した特徴的なご意見をご紹介致します。
・最近、市のパブリックコメント募集が週に2本ということがあったが、2本は多いのではないか。
・パブリックコメントの説明会も2つぐらいしかやらないのでは、意味がないのではないか。
・市の総合計画後期基本計画の策定にあたって、検証作業が不十分のように思える。
・市の総合計画後期基本計画の行財政計画には、財政縮小に対するポイントがないのではないか。
・公共施設の老朽化では、再利用策を計画すべきではないか。
・敬老祝金の引き下げは、当事者に聴けば反対多数だと思うが、議員は考えているのか。
・新病院建設にあたって場所と一般会計からの補填額はどうなるのか。
・常磐病院の民間移譲に伴う8億8千万円の補助金について、検証すべきだ。
・小名浜背後地の再開発は、公共施設の入居も考えるべきではないか。
・常磐沖でのさんま漁獲量は、12月の3週で3,000トンにも上ったが、小名浜港には150トンの水揚げにとどまった。対応できる冷蔵庫がないためなので、冷蔵庫の整備が必要だ。
・TPPは、アメリカによる日本市場とアジア市場の支配に狙いがある。
<後半2カ所の議会報告会>
● 1月15日(土)午後1時30分 鹿島 鹿島公民館
● 1月21日(金)午後7時 中央台 中央台公民館
是非、ご都合の良い会場にお出かけください。お待ちしております。
