福島県再生可能エネルギー推進ビジョン
2011年 01月 27日
福島県企画調整部エネルギー課の
「福島県再生可能エネルギー推進ビジョン(仮称) の策定に係る県民意見の募集案内」は、以下の通りです。
1 募集の趣旨
県では、平成16年3月に策定した「地球と握手!うつくしま新エネビジ ョン(以下「現行ビジョン」)」に基づき、太陽光発電や風力発電と太陽光発電を組み合わせた街路灯などの再生可能エネルギー機器の県有施設への導入や環境・エネルギーフェアの開催、住宅用太陽光発電システム設置助成制度などを通して、再生可能エネルギーの普及拡大に取り組んでいます。しかしながら、現行ビジョンの策定から6年が経過し、その間、気候変動問題を含む地球環境問題やエネルギー問題に対する関心の高まりを背景に、世界各地で再生可能エネルギーの導入が急速に進み、日本においても再生可能エネルギーの全量買取制度の創設が検討されるなど、再生可能エネルギーを取り巻く状況が大きく変化しています。
このような社会経済情勢の変化等を踏まえ、今後更に再生可能エネルギーの導入を加速させるための指針として、「再生可能エネルギー推進ビジョン(仮称)」の策定を進めています。
つきましては、ビジョンの案を公表しますので、御意見をお寄せください。
2 募集する案件
福島県再生可能エネルギー推進ビジョン(仮称)(案)に対する御意見
3 募集期間
平成23年1月25日(火)から平成23年2月24日(木)まで
※郵送の場合には、当日消印有効です。
4 応募資格
県内に住所を有する個人及び団体並びに県内に通勤・通学している方
5 資料の入手方法
県のホームページに掲載するほか、次の県機関で配布しております。
(1)福島県企画調整部エネルギー課(県庁本庁舎5階)
(2)福島県県政情報センター (県庁西庁舎1階)
(3)福島県県政情報コーナー (県北を除く各地方振興局)
なお、資料の郵送を希望される場合には、住所、氏名を明記の上、240円切手と角2封筒を同封して、下記の問い合わせ先まで請求してください。
6 意見の提出方法
「県民意見提出書」により、郵送、持参、ファクス、電子メールのいずれかの方法により提出してください。
7 注意事項
(1)匿名及び電話による意見は受け付けできませんので、御注意願います。
(2)提出いただいた書類等は、返却いたしません。
(3)御意見に対する個別の回答はいたしかねますので、御了承願います。
8 意見の取扱い
(1)提出いただいた御意見は、ビジョンの策定に当たっての参考にさせていただきます。
(2)提出いただいた御意見(概要)及びその検討結果については、住所、氏名等の個人情報を除き、県のホームページにより一定期間公表いたします。
9 問い合わせ・意見の提出先
福島県企画調整部エネルギー課
郵便番号:960-8670
住 所:福島県杉妻町2-16(郵送の場合、住所の記載は不要です)
電 話:024-521-7116
F A X:024-521-7912
メールアドレス:energy@pref.fukushima.jp
●詳細と資料のダウンロードは、福島県のホームページで県民意見募集案内をご覧ください。
トップページ > 組織別 > 企画調整部 > エネルギー課 > 福島県再生可能エネルギー推進ビジョン(仮称)の策定に係る県民意見募集
