人気ブログランキング | 話題のタグを見る

緊急支援物資

福島原発事故の危機が続く中で、17日は、市議会2月定例会の最終日でした。
通常なら6〜7時間の本会議が、緊急事態のため30分間に短縮して開かれ、平成23年度予算案を可決しました。また、国に対して、緊急に下記の「東北地方太平洋沖地震の緊急災害対策を求める意見書」を採択しました。

今、いわきでも水と食料、ガソリンが欠乏し、市民の不安と焦燥がつのっています。水道の断水の復旧はいまだ局所にとどまり、震災7日目で家庭の食料も不足気味です。何より避難所には毎日1万食程度を搬送しなければなりません。それを運ぶガソリンがなくて、マイカーばかりか緊急車両も苦しんでいるのです。福島原発事故による放射線被曝をおそれて、タンクローリーが郡山市でストップする事態となり、いわき市から運転手を派遣し、ようやくガソリンがいわき市に運ばれ始めました。

午後からは、うれしい連絡がありました。
いわき市へ救援物資を送りたいと、昨日連絡をくれた静岡市議の松谷清さんから電話がありました。また、大分の方からもトラックを仕立てて物資を送りたい、子どもたちを避難させたいとの電話も。その結果、松谷さんやみどりの未来の人たちのカンパ活動で、緊急支援物資第一陣として、静岡から500ミリリットル24 本入りの水を192ケースを送ってくれることになりました。本当に助かります。ありがとうございます。

●東北地方太平洋沖地震の緊急災害対策を求める意見書

 平成23年3月11日、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の世界最大規模の地震が発生し、現代社会が経験したことのない未曾有の大災害をもたらした。
 当市においても、大津波によって太平洋沿岸全域が壊滅的な打撃を受けるなど、その被害は甚大であり、16日現在、死者・行方不明者をあわせて166人を数え、また、沿岸部全域で家屋・道路・港湾施設等に壊滅的な被害が発生する中、地域情報の不足や交通の寸断等により、災害復旧作業は困難を極めている。
 さらに、東京電力福島第一原子力発電所において、爆発的事象等により放射性物質が飛散し、市民生活の安全と安心を大きく脅かす事態となっており、このことがさらに復旧の妨げとなるなど、市民の不安と動揺は深まっている。
 よって、国においては、被災者及び市民の安全を確保するため、次の措置を緊急に講ずるよう強く要望する。

1 被災者の速やかな救出と救援を強化すること。
2 災害復旧や市民生活に不可欠な燃料を早急に供給すること。
3 原子力発電所近隣地域の安全を確保すること。
4 ライフラインを早期に復旧すること。
5 被災者に対する経済的な支援を強化すること。
6 医薬品を初め生活必需品の流通を確保すること。
7 被災者及び被災地の自治体に対し、正確かつ十分な情報を提供すること。

以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出する。

平成23年3月17日
 
 衆議院議長  横 路 孝 弘 様
 参議院議長  西 岡 武 夫 様
 内閣総理大臣  菅   直 人 様
 総務大臣  片 山 善 博 様
 財務大臣  野 田 佳 彦 様
 厚生労働大臣  細 川 律 夫 様
農林水産大臣  鹿 野 道 彦 様
 経済産業大臣  海江田 万 里 様
 国土交通大臣 大 畠 章 宏 様
 防衛大臣  北 澤 俊 美 様
 内閣官房長官  枝 野 幸 男 様
 原子力安全・保安院長  寺 坂 信 昭 様

いわき市議会議長  蛭 田  克
Commented by macise at 2011-03-18 09:25 x
連日のお仕事おつかれさまです。
貴兄の見識、いわき市議会の意見書には感服いたしました。
「市民生活に不可欠な燃料を早急に供給すること。」
二番目にこの項目をもってくるところは、さすがです。
市民の目線に近いところにいらっしゃるとあらためて思いました。

私も震災以後、職場を守るために
ずっと泊まり込みで仕事を続けております。
耐える時が過ぎれば、
いわき市民のみならず、福島県民すべての力で
新しい未来を創っていかなければなりません。
これからもいわき市のためにがんばってください。
Commented by あんちぽ at 2011-03-18 15:50 x
先ほど東京都狛江市から空荷で福島県いわき市に仕事で出なければならないという運送会社の社長さんのご好意で成人用おむつやあたたかい子供服、日持ちのする食料品など救援物資を寄付させて頂きました。市民の皆さんもいろいろ持ち寄って今スタッフの方が仕分け作業をしている所です。明日発たれるそうです。どうぞ受け入れの方お願い申し上げます。
Commented by そうだったのか at 2011-03-18 22:40 x
今回の件で極めて卑怯だと感じるのは、東電の立場はいわずもがな、東電の原発推進政策を応援していた経団連そして東電の
社外役員の方々の態度でしょう。これだけの問題を引き起こして日本を豊かにするとの錦の御旗を掲げていたはずの経団連、その推進政策が日本を大変な窮地に追い込むことになったこの結果に対して早急にコメントを出すべきでしょう。また東電は見かけのガバナンスだけをひけらかすべく、そうそうたる社外取締役、監査役を入れていました。この人たちはいったいなんだったんでしょうか?
まず真っ先にこういう人たちこそが自分の不明を恥じていわきをはじめとする被災地の支援・救援に行動を起こすべきなのではないのでしょうか。この人たちは社会的な地位も名誉もあるのです。
国民の一人一人よりも力があるはずです。
人間としての心があるならば、するべきことがあるはずだと思っています。
Commented by そうだったのか at 2011-03-20 10:22 x
本日の朝のBBCのツイッターによれば、今回の原発事故に対して
日本司法当局がひそかに東電に対する捜査を開始しだしたとのコメントが出ています。
仮にこれが正しいならば、東電の社長や役員等が何故コメントを極力出さないようにしているとしか思えない行動に出ている理由がわかったようにも思います。
彼らはすでに今後起こる司法当局からの追及に備えてそちらの対策を弁護士と協議中なのかもしれません。もしそうだとすれば、どうしようもない人たちです。
Commented by そうだったのか at 2011-03-20 21:15 x
先のBBCのツイッターに記載された情報の元になったブログは以下のものです。
http://www.japansubculture.com/2011/03/tepco-executives-quietly-under-investigation-for-charges-of-professional-negligence-resulting-in-death-or-injury-(業務上過失致死傷/
いずれにしても、東電の役員陣には、だんまりをきめこめさせてはいけないと考えます。
日本のジャーナリズム特に大手日刊紙は、昨年福島第一原発で起こっていたことに関し、東電がどのような事後対応を行ったのか、今後何があっても説明を求めていかなくてはならず、それをしなければ、大新聞の存在意義自体が問われることになるとともにジャーナリズムとして世界の笑いものになるということを良く認識する必要があると考えます。
by kazu1206k | 2011-03-18 00:00 | 地域 | Comments(5)

佐藤かずよし


by kazu1206k