Twitterはじめました
2011年 06月 05日
以前から、何人かの方にTwitterをやるよう進められ、5月31日からの報告会でも、参加者の方から、Twitterでの発信を要望されましたが、毎日のブログの更新で精一杯と話しておりました。原発震災から80日を過ぎ、発信力を高めることの重要性を改めて痛感させられ、ようやくTwitterをはじめた次第です。まだヨチヨチ歩きですが、よろしくお願いします。
お試しに、今朝まで発信した4件を掲載します。
kazuyoshigogo いわき市議会議員佐藤和良
はじめまして、いわき市議会議員の佐藤和良です。ただいまから、ツイートを開始します。よろしくお願いいたします。昨夜遅く、ブログを更新しました。ドイツの週刊紙ツァイトに掲載された記事です。本日午後1時30分からは、鹿島公民館で「原発震災・議会報告会」を開きます。
19時間前
kazuyoshigogo いわき市議会議員佐藤和良
佐藤和良です。NHK教育テレビ、6月5日午後10時からのETV特集は、 「続報 放射能汚染地図」を30分間放送します。5月放送の「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2か月~」の続編。今回は、いわき市川前町下桶売での調査と放射能汚染の実態が明らかにされます。
13時間前
kazuyoshigogo いわき市議会議員佐藤和良
今日で3日間の「原発震災・議会報告会」が終了。市民の関心が高い原発震災がテーマだけに、平、小名浜、鹿島でいつもの3倍近い市民の方が参加。特に、子どもたちを守ろうというお母さんや保護者の方が目立ち、いわき市が国県をあてにせず、独自に動くべきだ!という声が溢れています。
10時間前
kazuyoshigogo いわき市議会議員佐藤和良
おはようございます。昨日は、原発震災の報告会のあと、一橋大学大学院のフェアレイバー研究教育センターやLabor Nowのインタビューを受けました。今日は、16日からのいわき市議会6月定例会の準備、地区の農事組合の行事などに出席予定。いい天気、胸いっぱい空気を吸いたいところなのに。
25分前
