人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パブコメ「いわき市復興ビジョンへの提言」

いわき市が8月31日から9月15日の16日間、「いわき市復興ビジョンへの提言(素案)」に対する市民意見を募集(パブリックコメント)しています。

市議会は、8月26日、東日本大震災復興特別委員会が議会としての基本的な考え方をまとめ、「東日本大震災からの復旧・復興に向けた第1次提言書」として、
1 生活再建支援・居住環境整備 
2 地域産業再生・復興及び雇用対策    
3 防災まちづくり及び原子力災害対策 
の大きく3項目の内容を提出しました。

●いわき市行政経営部の案内は、以下の通りです。

 本市の復興に向けた基本方針や主要な施策を示す「いわき市復興ビジョン」については、9月末の策定を目途に、有識者7名からなる「いわき市復旧・復興計画検討委員会」において、検討を進めてきたところです。
 今般、5回にわたる同検討委員会を開催し、「いわき市復興ビジョンへの提言(素案)」がまとまりましたことから、さらに市民の皆様からのご意見をいただき、可能な限り最終案に反映させるため、パブリックコメントを実施するものです。

1 対象案件

資料1「いわき市 復興ビジョンへの提言(素案)【概要版】」(161.4KB)
資料2「いわき市 復興ビジョンへの提言(素案)」(264.6KB)
※特に、「キャッチフレーズ」については、「復興後の本市の姿をイメージできるもの」、「復興に向けた決意を示すもの」、「復興に向け市民が一体となれるもの」という考え方を前提に幅広く提案を求めます。

2 意見募集期間

平成23年8月31日(水)から平成23年9月15日(木)の16日間(15日必着)

3 資料の公表場所

いわき市役所本庁舎3階 行政経営課
いわき市役所本庁舎1階 市民ホール
各支所 情報公開コーナー
市ホームページ

4 意見提出方法

 任意の様式に意見・住所・氏名・電話番号を記入し、次のいずれかの方法により提出してください。

郵送または直接持参(〒970-8686 行政経営課)
ファクス(24-4300)
Eメール(gyoseikeiei@city.iwaki.fukushima.jp)

備考

匿名の場合には、「意見」として取り扱いません。
口頭、電話などによる意見の受付はいたしません。
提出いただく意見は、期間内必着とします。
意見提出者の個人情報等は公表することはありません。
「提出いただいた意見」及び「意見に対する考え方」については、取りまとめのうえ、市ホームページで公表いたします。
*お問い合わせ 行政経営部 行政経営課 電話:0246-22-7410 ファクス:0246-24-4300
by kazu1206k | 2011-08-31 15:59 | 地域 | Comments(0)