質疑報告2ー屋内遊び場整備、給食検査など
2012年 08月 07日
=======================================
1 議案第9号 平成24年度いわき市一般会計補正予算(第3号)について
(1)歳出4款2項2目清掃事業費の生活空間環境改善事業費について
(2)歳出5款1項1目労働対策費の雇用対策費、ワークライフバランス
推進支援事業費について
(3)歳出7款1項2目商工振興費の商工振興事業費、「いわき市発商社」
育成事業費について
(4)歳出7款1項6目観光費の観光企画費、宿泊旅行促進事業費について
(5)歳出9款1項6目災害対策費の災害時非常用備蓄品整備事業費について
(6)歳出10款6項5目給食センター費、
施設管理運営費の放射性物質検査事業費について
2 議案第29号 平成24年度いわき市一般会計補正予算(第4号)について
(1)歳出3款2項1目児童福祉総務費の児童福祉対策費、
屋内遊び場整備事業費及び屋内遊び場管理運営費について
======================================
今回は、
『1 議案第9号 平成24年度いわき市一般会計補正予算(第3号)について
(5)歳出9款1項6目災害対策費の災害時非常用備蓄品整備事業費について
(6)歳出10款6項5目給食センター費、施設管理運営費の放射性物質検査事業費について
2 議案第29号 平成24年度いわき市一般会計補正予算(第4号)について
(1)歳出3款2項1目児童福祉総務費の児童福祉対策費、屋内遊び場整備事業費及び屋内遊び場管理運営費について』
のやり取りを、以下、紹介します。
_____________________________________
大きな第一点、議案第9号 平成24年度いわき市一般会計補正予算(第3号)について、であります。
五つは、歳出9款1項6目災害対策費の災害時非常用備蓄品整備事業費について、です。
1点目、災害時非常用備蓄品整備事業の内容は、どのようなものか、お尋ねします。
—答弁(行政経営部長):災害時非常用備蓄品整備事業につきましては、「市非常用備蓄品管理要綱」に基づき、災害時における一時的な被災者の日常生活を確保するため、市が食糧品や毛布、簡易トイレなどを購入し、支所及び小・中学校等に備蓄しているものであります。
2点目、整備される災害時非常用備蓄品の内容は、どのようなものか、お尋ねします。
—答弁(行政経営部長): 今回の整備内容につきましては、市が管理要綱に基づいて配備している備蓄品のうち、今年度中に賞味期限切れとなる乾パン缶詰、パン缶詰及びペットボトル入り飲料水の
補充を行うものであります。
3点目、事業費約1,844万円の積算根拠は、どのようなものか、お尋ねします。
—答弁(行政経営部長): 事業費の積算根拠につきましては、乾パン缶詰及びパン缶詰6万食を
購入するための費用として845万3千円、ペットボトル入り飲料水4万本を購入するための費用として999万6千円であり、合計で1,844万9千円となっております。
六つは、歳出10款6項5目給食センター費、施設管理運営費の放射性物質検査事業費について、です。
1点目、放射性物質検査事業の内容は、どのようなものか、お尋ねします。
—答弁(教育部長):放射性物質検査事業につきましては、平成23年度の3学期から実施しているものであり、各学校給食共同調理場及び単独調理校に、合わせて7台の簡易放射能測定器、いわゆるベクレルモニターを配備し、翌日以降の給食で使用する食材について、放射性物質の検査を実施しているものであります。
2点目、整備される放射性物質検査体制の内容は、どのようなものか、お尋ねします。
—答弁(教育部長):新たな検査体制につきましては、現行のベクレルモニターと同程度の性能を有する機器9台を購入し、現在、復旧を進めております平北部及び四倉学校給食共同調理場へ、それぞれ2台を配備するほか、検査体制の充実を図るため、当面、平南部、小名浜学校給食共同調理場へ、それぞれ2台、常磐学校給食共同調理場へ、1台を追加配備するものであります。
3点目、事業費約2,447万円の積算根拠は、どのようなものか、お尋ねします。
—答弁(教育部長):積算根拠につきましては、この9台のベクレルモニターの購入費と、新たに機器を配備し、検査を開始する平北部学校給食共同調理場の、検査要員2名の人件費であります。
大きな第二点、議案第29号 平成24年度いわき市一般会計補正予算(第4号)について、であります。
一つは、歳出3款2項1目児童福祉総務費の児童福祉対策費、屋内遊び場整備事業費及び屋内遊び場管理運営費について、です。
1点目、屋内遊び場整備事業費及び屋内遊び場管理運営費の特定財源である県補助金の趣旨内容は、どのようなものか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長):県の「屋内遊び場確保事業」につきましては、東日本大震災の影響により、安心して屋外で子どもを遊ばせられない状況が続いていることから、親子のストレス解消と子どもの体力向上を図ることを目的として、市町村や民間団体による屋内遊び場の整備を支援するため、創設されたものであります。
2点目、これまで、県補助金により整備された屋内遊び場はどのようなものか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長):補助対象事業といたしましては、耐震性が確保されている既存の屋内施設に遊具等を設置し、不特定多数の方が、原則週3日以上利用できるよう新たに整備又は拡充したものとなっており、本市においては、いわき・ら・ら・ミュウ内の屋内遊び場と市内の大規模小売店舗内における屋内遊び場の2か所が補助を受け、整備されております。
3点目、これまで、いわき市内で県補助金により整備された屋内遊び場の利用状況はどうなっているか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長): まず、いわき・ら・ら・ミュウ内の屋内遊び場につきましては、児童及び保護者合わせまして、1日あたり平均で約530人、利用者の多い土・日・祝日につきましては、1日あたり900人を超える利用状況となっております。(平成23年11月から24年7月までの実績)
また、市内の大規模小売店舗内における屋内遊び場では、1日あたり平均で約40家族、利用者の多い土・日・祝日につきましては、1日あたり90から100家族程度の利用状況となっております。(平成24年2月から7月までの実績)
4点目、これまで、いわき市内で県補助金により整備された屋内遊び場にたいする利用者の反応はどうか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長): それぞれの運営団体の話によれば、概ね好評だと聞いております。
5点目、本件の屋内遊び場整備箇所それぞれの整備費の積算根拠はどうなっているか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長):屋内遊び場の整備箇所につきましては、石炭・化石館(ほるる)及び南部アリーナ内を想定しており、それぞれの施設の形状を生かしつつ、子どもたちが楽しめる動線や遊具の配置等について、公募型プロポーザル方式により整備を図るための経費を見込んだところであります。その積算にあたりましては、県内他市の整備実例を参考に計上したところであり、石炭・化石館内に整備する施設面積は約270㎡を、南部アリーナ内に整備する施設面積は約120㎡を予定しており、それぞれ、4,000万円、2,000万円を想定して計上しております。
6点目、本件の屋内遊び場整備箇所それぞれの管理運営費の積算根拠はどうなっているか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長): 屋内遊び場の管理運営費につきましては、それぞれの施設の休館日を除き毎日開設することを予定しており、石炭・化石館内に整備する施設については、保育士4人、一般職員4人の8人が、常時従事することとして、南部アリーナ内に整備する施設については、保育士2人、一般職員2人の4人が、常時従事することとして、それぞれ5ケ月間雇用するための人件費を
計上しております。
この他、消毒液などの消耗品費、通信運搬費、光熱水費、遊具の保守点検料について計上しており、石炭・化石館内に整備する施設分としては約1,000万円、南部アリーナ内に整備する施設分としては約500万円となっております。
7点目、本件の屋内遊び場整備箇所は、本市の中部及び南部地区となっているが、両地区より比較的空間線量が高い西部や北部地区での整備計画はどうなっているのか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長): 地域バランスを考慮し、市を北部・中部・南部の3つの地域に分け、市既存施設の一部を活用し、それぞれ一か所ずつ屋内遊び場を設置することとし、今回、整備が可能な施設が選定された中部及び南部地区に整備することとしたものであります。
また、北部地区につきましては、現在、整備施設の選定作業を行なっているところであります。
8点目、いわき市内における民間での屋内遊び場整備の動きは承知しているか、お尋ねします。
—答弁(保健福祉部長):県に「屋内遊び場確保事業」に対する申請状況を確認したところ、市内のひとつの民間団体から申請が出されており、そのエリアは北部地区となっております。