IAEAとは何者かー広瀬隆講演会
2012年 11月 23日
日本政府とIAEAの共同プロジェクト拠点を福島県内に設置し、除染や廃棄物処理の研究・助言を行い、放射性物質に汚染された地域の復興や避難住民の早期帰還を目指すとされ、IAEAがチェルノブイリ原発事故に対応してきたベラルーシ、ウクライナ、ロシアの研究者チームを結成して福島に派遣、調査研究を実施して、住民の早期帰還を促進しようという狙いがある。
国際原子力機関(IAEA)は、1957年に創立された国際連合傘下の原子力推進機関であり、12月15日から郡山市で開く「原子力安全に関する福島閣僚会議」が、原子力の安全性を謳い上げ、福島原発事故の被害者の早期帰還を強調するという、被害者の健康や権利を軽んじ生存権をないがしろにするものとなる可能性が高い。
一体、IAEAとは何者か・・・
IAEAは、どのようにして誕生し・・・ 現代社会を蝕んでいるか
12.14 広瀬隆講演会
IAEAとICRP
国際原子力マフィアによる被曝強制の歴史と
福島県内の深刻な被曝の現実
と き:2012年12月14日(金)午後6時〜8時30分
ところ:郡山市労働福祉会館 3階 大ホール
〒963-8014 福島県郡山市虎丸町7番7号 電話:024-932-5279
資料代:500円
主 催:脱原発福島ネットワーク TEL: 0246-58-5570
ハイロアクション福島原発40年実行委員会
TEL:080-1807-6999

*郡山市労働福祉会館 福島県郡山市虎丸町7番7号 電話:024-932-5279
