人気ブログランキング | 話題のタグを見る

11日から17日、議会報告会

「議会報告会」のお知らせです。
 東日本大震災・福島原発事故から2年5ヶ月。日頃のご支援に深く感謝申し上げます。
 わたくしは、復旧・復興、市民生活の再建、放射能対策など、いわき再生に向って、全力で取り組んでおります。今後とも、変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。
 さて、6月13日から27日まで開催されました市議会6月定例会の議会報告会を、下記の日程で開催いたしますので、後都合のよい会場にてご参加頂ければ幸いです。

●7月11日(木)午後7時 小名浜 小名浜まちづくりステーション
●7月12日(金)午後6時30分  常磐湯本町 上町ホットひろば
●7月13日(土)午後2時     鹿島 鹿島公民館
●7月17日(水)午後6時30分  泉 いわや会館
11日から17日、議会報告会_e0068696_973612.jpg
いわき市議会6月定例会は、6月13日から27日まで開かれ、市長提出の平成25年度補正予算など合計47議案のほか、議員提出の5意見書、1決議を可決、同意、承認しました。

保育所・幼稚園の元気アップ支援事業等で補正予算

 可決された議案は、条例改正9件のほか、放射性物質への不安を解消するための相談事業や児童の運動量確保・外遊びのための事業などを保育所及び幼稚園で実施する「ふくしま保育元気アップ緊急支援事業費」「いわき幼稚園元気アップ緊急支援事業費」、平成25年度の行政区等による放射線量低減化活動に対する補助を、世帯数に応じて、100世帯以上は20万円、50世帯以上100世帯未満は15万円、50世帯未満は10万円と変更にする「生活空間環境改善事業費」など総額約43億円の補正予算5件、その他災害公営住宅新築等の工事請負契約や防災集団移転用地等の財産取得など30件、固定資産評価員選任の同意など人事案3件などです。 

『原発事故子ども・被災者支援法』に基づく具体的施策の早期実施を求める意見書、東電への損害賠償請求権の3年消滅時効の適用排除求める意見書も可決

 議員提出の「『原発事故子ども・被災者支援法』に基づく具体的施策の早期実施を求める意見書」「東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権につき3年の消滅時効の適用を排除する立法措置を求める意見書」「空き家・廃屋問題対策の法制度の整備等を求める意見書」など5意見書と「福島第一原子力発電所事故に関する速やかな情報公開を求める決議」も全会一致で可決しました。
11日から17日、議会報告会_e0068696_993199.jpg

by kazu1206k | 2013-07-10 09:13 | 議会 | Comments(0)