被災者支援法自治体議連が幹事会
2013年 08月 20日
幹事会では、140名が参加しNHKや朝日新聞などで報道された結成集会の総括を行うとともに、今後の運営体制を確認した上で、2013年活動計画の具体化を協議しました。
その結果、 2013年活動計画の具体化として、以下の活動を進めることとなりました。
1)議会での意見書の採択
新たに意見書を検討する場合は、以下の2項目を明記するよう努める。
1、基本方針及び施策の早期実施
2、平成25年度補正予算及び平成26年度予算概算要求への計上
2)政府への申し入れなど
1、10月11日(金)午後、国会議員会館内で院内集会及び対政府交渉の実施
2、国会議員の議連の動きとの連携
3)9.21原発被害者の救済を求める全国集会及び国会請願署名について
1、「原発被害者の救済を求める全国運動」実行委員会からの要請に基づき、賛同団体として、署名活動、集会参加への協力。各関係団体での積極的取り組みを要請。
2、同運動を国民的運動に盛り上げるため、各地域の保養運動などと連携して、議連のネットワークを活かし、各地域で超党派の実行委員会の形成を追求。
4)会員拡大について
1、超党派の議連として、各幹事のネットワークや関係を活かし各党派議員に拡大。
5)今後の日程
1、原発被害者の救済を求める全国集会 9月21日(土) 13:00~
福島県文化センター大ホール (福島県福島市春日町5-54)下記URL参照
http://skazuyoshi.exblog.jp/20947975/
2、自治体議連院内集会・対政府交渉 10月11日(金)午後 議員会館(予定)
