人気ブログランキング | 話題のタグを見る

予算、新病院、出産祝金、甲状腺検査、放射線教育など質問通告

 2月20日から3月12日まで開催される、いわき市議会2月定例会の質問の通告を17日行いました。
 今回はいわき市議会創世会を代表しての代表質問です。代表質問は、2月24~25日の2日間にわたり6つの交渉会派が行います。一般質問は2月26日から3月3日まで4日間、16人が質問に立ちます。私たち創世会からは4名、そのほか志帥会3名、政新会2名、共産党3名、公明党2名、つつじの会1名、正道会1名の予定です。

●私の代表質問は、2月24日(月)午後1時からの予定です。
代表質問は一問一答形式ではありません。最初に私が40分間質問して、執行部が答弁、答弁に対する再質問は10分間の持ち時間で2回まで、それに対する執行部の答弁という形式です。
質問の大項目と中項目は、以下の通りです。

1、市長の市政運営と平成26年度当初予算について

(1)市長の市政運営について
(2)平成26年度当初予算の特色について
(3)政府の経済政策によるいわき市政への影響について
(4)いわき市の財政状況と財政健全性について
(5)いわき市議会創世会の予算要望の反映について

2、平成26年度当初予算の主な事業について

(1)新病院建設事業について
(2)市街化区域見直し調査事業について
(3)災害公営住宅入居支援事業について
(4)出産祝金支給事業について
(5)子ども遊び場除染事業について
(6)障がい者雇用促進事業について
(7)小名浜港背後地整備事業について
(8)映画「超高速!参勤交代」を応援する会負担金について

3、いわき市地域防災計画の見直しと原子力災害対策の強化について

(1)避難所、図上訓練、要支援者等の支援体制などについて
(2)原子力災害対策編の見直しと広域避難体制の整備について
(3)放射性物質検査体制の強化について

4、県民健康管理調査「甲状腺検査」と小児甲状腺がん対策について

(1)県民健康管理調査「甲状腺検査」による小児甲状腺がんといわき市の状況について
(2)子どもを小児甲状腺がんから守る今後の対策について

5、これまでの原子力教育と子どもを守る放射線防護教育について

(1)これまでの原子力教育のあり方について
(2)子どもを守る放射線防護教育のあり方について
(3)学校等における子どもたちの被曝最小化のためのガイドラインの策定について
by kazu1206k | 2014-02-17 18:41 | 議会 | Comments(0)