人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月5日から議会報告会

 小名浜の桜の開花宣言、今年は4月2日でした。旧小名浜測候所の敷地内にあるソメイヨシノ、東北では最も早い開花宣言となり、平年より4日早く、昨年より4日遅い開花です。市内各地でさくら便りがきかれる季節となりました。
 東日本大震災、原発事故から3年、新年度も引き続き、いわき再生に向って、復旧・復興、市民生活の再建、放射能対策など、全力で取り組む決意です。
 さて、下記の日程で、2月20日から3月12日まで開催されました市議会2月定例会の議会報告会を開催いたしますので、後都合のよい会場にてご参加頂ければ幸いです。

● 4月5日(土)午後2時 鹿島 鹿島公民館
● 4月9日(水)午後7時 平月見町 26区集会所
● 4月10日(木)午後7時 小名浜まちづくりステーション


 いわき市議会2月定例会は、平成26年度予算案など市長提出の全議案87件を一部修正の上、可決・同意しました。
 いわき市議会創世会は、議案のうち、消費税増税に伴い、納税義務のない市の公共施設等の使用料や手数料等が引き上げられるため関連8議案に反対しました。また、「出産祝金支給条例」については、名称を「出産支援金支給条例」と「祝金」から「支援金」に改め、「祝福する」という文言を削る修正案が、採決で可否同数となり、議長裁定により可決となりました。創世会は、この修正案に反対。なお、3月20日の臨時会で「出産支援金支給条例」のうち「祝福する」という文言は、修正議決で復活しました。

 会派を代表してのわたくしの代表質問は以下の大項目です。これらを中心にご報告します。
1、市長の市政運営と平成26年度当初予算について
 (市長の市政運営、平成26年度当初予算の特色、創世会の予算要望の反映など)
2、平成26年度当初予算の主な事業について
 (新病院建設、市街化区域見直し、災害公営住宅入居支援、出産祝金支給、小名浜港背後地整備など)
3、いわき市地域防災計画の見直しと原子力災害対策の強化について
 (図上訓練、要支援者等の支援、原子力災害対策編見直しと広域避難、放射性物質検査など)
4、県民健康管理調査「甲状腺検査」と小児甲状腺がん対策について
5、これまでの原子力教育と子どもを守る放射線防護教育について
 (これまでの原子力教育、学校等における子どもたちの被曝最小化のためのガイドラインなど)



 
by kazu1206k | 2014-04-03 07:21 | 議会 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k