検察審査会は被害者の声を聞け!6.4『人間の鎖』&集会
2014年 05月 07日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年6月4日、厳正な審査を求めるアクションとして、東京検察審査会(東京地裁)を「人間の鎖」で包囲いたします。福島原発告訴団に関係するみなさまもそうでない方も、ぜひ東京地裁にお集まりください。声を合わせ、共にアピールしましょう。
その後は、上申書を提出し、日比谷コンベンションホール(日比谷図書文化館地下)に移動して集会を行います。集会では、湯浅一郎さん(ピースデポ代表)による「海の汚染について」の講演や弁護士、被害者の声のお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京電力福島第一原発事故から 3 年。事故の収束は遠く、被害は拡大しています。帰還や復興の掛け声とはうらはらに、被害者への誠実な賠償はされず、これからの見通しも持てず、健康への不安を抱えて抑うつ状態や自殺が増えています。原発からの汚染水は日々世界の海を汚し、効果的な対策も立てられていません。そんな中で原発再稼働や海外輸出が浮上しています。私たち被害者は二度と同じような事故を繰り返して欲しくないと思っています。東京電力の事故の責任がきちんと問われることが、問題の解決には不可欠です。私たちの告訴が「全員不起訴」となり、検察審査会に申し立てて半年。一般市民からなる検察審査会が厳正なる審査のもとに「起訴相当」の結論を出すよう要請していきましょう。
◆日程 2014 年 6月 4日(水)
◆場所 東京検察審査会(東京地裁)前&日比谷コンベンションホール(千代田区立日比谷図書文化館 地下 収容 200 人)
◆タイムテーブル
12:00 検審前(東京地裁)集合
スピーチ 「人間の鎖」
12:45 上申書申し入れ
<移動・昼食>
13:30 日比谷コンベンションホール開場
14:00 集会開会
講演【海の汚染について】 湯浅一郎さん(ピースデポ代表)
弁護士発言
被害者の声
16:00 閉会
◆連絡先 福島原発告訴団 メールアドレス 1fkokuso@gmail.com
◆ブログ「福島原発告訴団」http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/
◆カンパ 郵便振替口座 02260-9-118751 福島原発告訴団
◆当日福島からはバスが出ます。お問い合わせは 080-5739-7279
電話 080-5739-7279、FAX0247-82-5190
