人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海あるき町歩き江名、市民文化祭

 26日、雲一つない快晴。福島県知事選挙の投票日。市内各地で秋のイベントもたけなわだ。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_1953616.jpg
午前9時、江名の町再生プロジェクトの「海あるき町歩き江名の町再発見」の開会セレモ二ーでご挨拶。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_19542100.jpg
津波被災地でのまちの再生をめざす試みに共感した多くの市民が詰めかけた。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_196401.jpg
フェニックス号に乗船して海からまちをみる海歩き。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_1984722.jpg
元船主の屋敷、マイワイは見事だ。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_1975574.jpg
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_19101429.jpg
特別公開された安藤忠雄さん設計の絵本美術館などを、絵地図を片手にまち歩きを楽しんだ。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_19103817.jpg
メーン会場では、サンマ焼きやサンマ汁もふるまわれ、ウニやアワビ、ヒトデなども磯の生物も展示された。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_19121783.jpg
太鼓や阿波踊りなどのアトラクションも披露された。実行委員会のみなさまの並々ならぬ努力で、漁港江名の往時を偲び、新たな再生への一歩を刻むイベントとなった。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_1913555.jpg
 午前11時過ぎ、第37回磐城地区総合市民文化祭へ。震災から文化復興ー心の復興へ、小名浜公民館のサークルや地域の伝統芸能継承をめざす文化活動団体が、毎年頑張って発表や展示をしていることに敬意を表し、舞台あいさつ。
海あるき町歩き江名、市民文化祭_e0068696_19135252.jpg
今年は公民館の耐震改修で展示スペースが市民会館のみとなったが、日頃の成果の秀作が並んだ。
by kazu1206k | 2014-10-26 19:16 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k