人気ブログランキング | 話題のタグを見る

原発ゼロ陳情書アクション

FoE Japanの満田さんから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原発ゼロ陳情書アクションが、明日、キックオフします。ぜひみなさん、集会にご参加ください。
鹿児島から、のぐち英一郎さんが参加します。私も報告をさせていただきます。
川内原発の再稼動の最新情報を踏まえ、各地で陳情・請願運動を展開しましょう!!

-------------------------------
原発ゼロ陳情書アクション・キックオフ集会
—すでに全国600以上の自治体で原発ゼロの意見書可決—

http://e-shift.org/?p=3122
-------------------------------

2011年4月以降、原発ゼロや川内原発をはじめとする原発再稼働に反対する意見書が、全国で600を超える自治体議会から政府や国会に提出されています。この間も、東京都国立市や町田市、小金井市などでも意見書が採択されています。その動きを加速させ、原発ゼロ、再稼働阻止のため「原発ゼロ陳情書アクション」をよびかけたいと思います。
その取組みの一環として、キックオフ集会を開催します。ぜひご参加ください。
# 原発ゼロ陳情書アクション=まずはhttp://nonukes-ikensho.org/mapをご覧ください!
  
□とき   11月14日(金)16時〜18時(15時45分開場)
□ところ  参議院議員会館B106会議室(千代田区永田町 2-1-1)
□プログラム              司会:吉田明子(FoE Japan)
○陳情書・意見書提出経験者からの報告
・ 「九州電力川内原子力発電所をはじめとする原子力発電所を再稼働しないことを求める意見書」の採択:東京都国立市議会  前田せつこ国立市議

○川内原発の経過と現状
・ 川内原発再稼働に向けた経過と今後の動向など:のぐち英一郎(鹿児島市議会議員)
・ 再稼働に向けた政府の動き(手続き)と市民ができること:満田夏花(FoE Japan)

○「原発ゼロ陳情書アクション」のよびかけ+マップの紹介
  ・ アクションマップの紹介:小林幸治(市民がつくる政策調査会)
  ・ 陳情書・意見書提出の呼びかけ:吉田明子(FoE Japan)

○参加者からの発言、意見、質問など
   
□参加費  無料(当日カンパをよびかけます)
□定 員  70名
□主 催  「原発ゼロ陳情書アクション」実行委員会
□協 力  原発再稼働ストップ250km圏キャンペーン(仮称)
□参加申込・問合せ  市民がつくる政策調査会(市民政調)
TEL:03-5226-8843/FAX:03-5226-8845/E-mail kobayashi@c-poli.org
原発ゼロ陳情書アクション_e0068696_22403241.png

by kazu1206k | 2014-11-13 22:41 | 脱原発 | Comments(0)