人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園

「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_84331.jpg
 生憎の小雨となった4月1日、江戸時代初期に建てられた「磐城平城本丸跡地」の期間限定、無料開園が始まった。わたしが近くの高校に通学していた頃は、自由に散策した記憶がある。今回の開園は、22年ぶりとのこと。午前10時、見学者のトップを切って、駅北口方面出入口から入場した。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7303859.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7321286.jpg
 まず、内堀の一つで白蛇が棲みついたことが由来と言われ白蛇堀を周回して東物見台へ。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7324556.jpg
東物見台、弓櫓跡、白蛇堀に枯れることなく水を注ぐ湧き水とめぐる。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_734263.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7351218.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_740646.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7403490.jpg
白蛇堀の周辺には、ニリンソウや八重の白椿等も。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_742130.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_742267.jpg
 本丸に続く小道をのぼり、八棟櫓跡、ラトブやアリオス、いわき駅など平市内を一望できる南物見台へ。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_743989.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7434658.jpg
 旧仮藩庁の前に広がる約300坪の広場、三階櫓跡をめぐり。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7444848.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7452955.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7455158.jpg
 戊辰戦争で平城が落城後、明治時代に建てられ幾度か改築された旧仮藩庁へ。建物内には、書や水石、永山暢重さんの制作した磐城平城の模型も展示。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7484057.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_749724.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7502059.jpg
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_7504633.jpg
 運営会社の真砂不動産の猪狩さんや主催する平まちなか復興まちづくり計画推進プロジェクトチームの鈴木さん、そして旧仮藩庁内で水石等のお世話をしておられた「樹・石・草常磐会」の皆さんにもご挨拶した後、丹後沢方面出入口から出て、東日本大震災で数段の石垣が損壊したままとなっている塗師櫓跡の石垣をみながら、帰る。
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_83513.jpg
 開園は、6月30日までの土曜・日曜・祝日の午前10時から午後5時まで。開催期間中は、11〜12日にさくら祭り・いわきの歴史研究家有志によるガイド・自然観察会・華道体験会・お茶会・ライブ等の様々なイベントが予定されている。
詳しくはホームページをー http://tairajyou.com/honmaru.php
住所:福島県いわき市平字旧城跡28番地
■常磐線 いわき駅北口から徒歩1分
■常磐道 いわきI.Cより車で約20分
「磐城平城本丸跡地」が期間限定で開園_e0068696_85238.jpg
いわき駅北口広場の「磐城平城下之図」案内板
by kazu1206k | 2015-04-02 08:08 | 地域 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k