気象庁は、東北地方が8月2日ごろに梅雨明けしたとみられると、ようやく発表しました。
8月3日、梅雨明けを確認して、梅の土用干しです。「三日三晩の土用干し」夏の土用、晴天の熱い日に梅を天日と夜露に三日三晩当てるのが、土用干し。太陽の光で梅の成分が増幅され、色づき、皮も果肉も軟らかくなります。

庭の赤シソと漬けた南高梅を瓶から取り出しザルに並べました。梅酢もとっておき、ソーダ割で飲んでいます。暑い日、疲労回復にもってこいです。カミさんと自然の恵みのハーモニーです。
梅干しは、日本の風土と暮らしの知恵が生んだ健康食品。毎日毎日、お世話になっています。ありがたいかぎりです。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25962249"
hx-vals='{"url":"https:\/\/skazuyoshi.exblog.jp\/25962249\/","__csrf_value":"5995fb3ca621d0c019a2bde82705d1f222bd8d7ad6bda4aa1960d081cb1865bced64e31e1270080bea5df5b845d09193dbb8f9d3117897c4c11f9acdffba47b1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">