第33回ふれあい鹿島公民館まつり
2017年 11月 12日
今年は、大講堂ができて初めて芸能の部と展示の部がともに公民館で開催されました。それまでは、鹿島小学校体育館をお借りしての開催。公民館サークルのみなさんはじめ地区のみなさん、喜びもひとしおのイベントとなりました。
9時の開会式のあと、ウクレレやフラダンス、太極拳、フォークダンス、合唱、社交ダンス、よさこいなどの芸能発表が行われ、途中、清水市長もお出でになりご挨拶しました。
作品の展示も、鹿島の人物伝、写真、墨彩画、川柳、木工、着付け、押し花、伝つるし雛などが、公民館いっぱいに繰り広げられ、屋外では、軽食コーナー、新鮮野菜の軽トラ市、バザー、白バイによる交通安全啓発などが行われました。
私も開会式でごあいさつさせて頂きました。鹿島地区は、今年も「一円融合」の精神でまつりを盛り上げました。各団体、サークルの皆さま、連日お疲れ様でした。ありがとうございます。






