人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かずよしレポートNo.50を発行

「かずよしレポートNo.50」を1月1日付けで発行しました。
 いわき市議会12月定例会(12月7日〜21日)のご報告です。
 12月定例会の全体概要と私の一般質問と質疑の主なやりとりを収録したものです。

 いわき市議会12月定例会は、「いわきゆったり館」の温泉利用型健康増進施設「クアハウス」の1人1年間の利用料金の限度額を4万1,140円から6万2,000円に増額する「いわき市健康・福祉プラザ条例の改正」など条例の改正、平成24年度緊急雇用創出基金事業で実施した「いわき市コールセンターオペレーター人財育成事業」で、国が不適正支出とした補助金を、本市が県に返還する国県支出金等過誤納返還金178,766千円などの一般会計や特別会計・企業会計の補正予算、さらに平成28年度一般会計決算など決算の合計56件について可決・同意しました。
 また、災害公営住宅の入居者が、入居3年が経過し減免割合が縮小して家賃が上昇、生活が厳しくなるため、「市独自の災害公営住宅の家賃減免制度の充実を求める請願書」を採択、「受動喫煙防止対策の推進を求める意見書」なども可決しました。

 私の一般質問では、「1 いのちを守る、原子力災害対策について」「2 水産業の再生について」「3 いわき市の再生と地域課題の解決について」を大きなテーマに質問を行いました。
 掲載した質問項目は、1のうち「弾道ミサイル攻撃と福島原発」「米の全量全袋検査の継続」「甲状腺検査と子どもたちへの支援」「市外への避難者の支援」。2では、「本市の水揚の状況」「『小名浜のカツオ』の再構築」「市外籍船による水揚げの促進」。3では、「タウンモール・リスポ閉店後の跡地利用」「地域活性化をめざすリノベーション支援」「市外籍船による水揚げの促進」などです。
 質疑では、利用料金の大幅増額による利用者の負担増とともに、利用の減少や損益の悪化につながる恐れがある、「議案第3号 いわき市健康・福祉プラザ条例の改正について」のうち「温泉利用型健康増進施設及び宿泊研修施設に係る規定の改正について」、また、「議案第5号 平成29年度いわき市一般会計補正予算(第4号)について」のうち、国・県の責任を指摘している「いわき市コールセンターオペレーター人財育成事業」で、国が不適正支出とした補助金を、本市が県に返還する「国県支出金等過誤納返還金について」の質疑を行いましたので、この2点を掲載しました。

 「かずよしレポート」は、1月4日のいわき民報など新聞折り込みのほか、郵送または手配りしております。下記にご請求いただければお届けいたします。
 また、議会報告会は1月20日から25日まで、5カ所で予定しておりますので、お出かけ頂ければ幸いです。
●1月20日(土)午後1時30分
  鹿島町 鹿島公民館
●1月20日(土)午後6時30分 
江名 江名集会所
●1月22日(月)午後7時 
  小名浜花畑町 小名浜老人憩いの家
●1月23日(火)午後6時30分 
  平月見町 26区集会所
●1月24日(水)午後7時  
  常磐関船町 常磐公民館


〒971-8144
福島県いわき市鹿島町久保字於振1-2
電話&Fax0246-58-5570
 
かずよしレポートNo.50を発行_e0068696_12154850.jpg

かずよしレポートNo.50を発行_e0068696_1216430.jpg

by kazu1206k | 2018-01-03 12:29 | 議会 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k