病院条例と一般会計で質疑の通告
2018年 02月 23日
初日は、本会議を開催して会期の決定を行ったあと、議案70件の提案理由説明を、清水市長はじめ二人の副市長が行いました。
議案は、「いわき市常磐湯本財産区管理会条例の制定」など条例制定が3件、「いわき市国民宿舎条例の廃止」の条例廃止が1件、「いわき市病院事業の設置に関する条例の改正」など条例の改正が25件、ふるさと納税の基金積立金と返戻品の経費の増額や除染事業で過大請求された作業員宿泊費の県交付金を県返還する返還金など、一般会計や特別会計・企業会計の平成29年度補正予算が9件、平成30年度当初予算が18件、その他に工事請負契約が1件、工事請負契約の変更が5件、事業委託契約の変更が3件、財産処分が1件、市道路線の認定及び変更が1件、指定管理者の指定が2件、包括外部監査契約の締結に関する件1件。さらに追加提案予定されているのは、人事で教育長任命の同意で1件となっています。
23日、わたくしは、以下の通り、議案等に関する質疑の通告を行いました。「いわき市病院事業の設置に関する条例の改正」に関する件と、「平成30年度いわき市一般会計予算」です。
総括質疑は、3月5日(月)午後1時からの予定です。
1 議案第17号 いわき市病院事業の設置等に関する条例の改正について
(1)「いわき市立総合磐城共立病院」を「いわき市医療センター」に改めることについて
2 議案第38号 平成30年度いわき市一般会計予算について
(1)歳出2款1項7目の地域づくり推進費の磐城平城の歴史を後世に伝える事業費について
(2)歳出3款1項1目の社会福祉対策費のみんなの居場所づくり事業費について
(3)歳出6款2項2目の林業振興事業費の有害鳥獣駆除事業費について
(4)歳出8款5項6目の都市公園整備事業費について
(5)歳出9款1項6目の災害対策費の被災自治体との連携推進事業費について
(6)歳出9款1項6目の原子力災害対策費の除去土壌等管理・搬出推進事業費について
(7)歳出9款1項6目の原子力災害対策費の空間線量等モニタリング事業費について
(8)歳出9款1項6目の原子力災害対策費の子ども遊び場除染事業費について
(9)歳出10款5項6目の文化財保存事業費の国指定史跡根岸官衙遺跡群保存管理事業費について
(10)歳出10款5項7目のいわき市立美術館管理運営費のいわき市立美術館教育普及事業費について
わたしの質問は、3月1日午後3時30分から50分間です。
●わたくしの質問通告の大項目と中項目は、以下の通りです。
1 いのちを守る、高齢者と障がい者の福祉の充実について
(1)高齢者福祉の充実、介護施設と介護人材の確保・育成などについて
(2)障がい者福祉の充実、福祉的就労と生活支援などについて
2 東京電力福島第一原発事故によるトリチウム汚染水の海洋放出の中止について
(1)原子力規制委員会の委員長の発言と対応について
(2)水産業等の再生を阻害するトリチウム汚染水の海洋放出の中止について
3 いわき市の再生と地域課題の解決について
(1)(仮称)阿武隈南部風力発電事業における環境保護と生物多様性の保全について
(2)(仮称)イオンモールいわき小名浜開業に伴う課題について