人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月の議会報告会での意見

 4月2日から7日まで、いわき市議会2月定例会の議会報告会を開きました。
 2日は平地区、3日は江名地区、4日は小名浜地区、5日は泉地区、7日鹿島地区と5カ所での開催となりました。
 報告会では、「予算議会」である、いわき市議会2月定例会の概要を最初にご報告、「いわき市常磐湯本財産区管理会条例」などの条例制定や「いわき市国民宿舎条例」の廃止、「いわき市病院事業の設置等に関する条例の改正」などの条例改正のほか、平成29年度補正予算、平成30年度当初予算、副市長選任や教育長任命の同意などの人事案などの議案、「福島県最低賃金の引き上げを求める意見書」など意見書、「重粒子線がん治療専門機関を誘致することを求める請願」、 議案の採決での、65歳以上の第1号被保険者の保険料月額が6,068円となる介護保険料値上げの条例改正と予算、個人番号カード(マイナンバーカード)とフッ化物洗口の関連予算に反対した、ことなどを説明しました。。
 また、一般質問では、「介護施設の待機者と認定遅れの解消」「障がい者の就労や生活支援の改善」、「水産業の再生をはばむトリチウム汚染水の海洋放出の中止を」、「阿武隈南部風力発電事業、乱開発から環境保護を守る」「イオンモールいわき小名浜開業に伴う課題」などの質問と答弁、質疑の「除去土壌等管理・搬出推進事業、子どもの遊び場」などで「学校内の子どもの遊び場などの土嚢袋や堆積物の解消はどう進めるか」などの項目と答弁を紹介しました。
 その上で、参加者のみなさまからご質問ご意見、ご要望をお聴き致しました。
 お出かけいただき、ご参加いただきましたみなさま、貴重なご意見をいただきまして、本当にありがとうございました。
 頂戴いたしました主なご質問、ご意見、ご要望をご紹介させていただき、会場でお答えしたものの他、今後、担当課への対応を含めて、課題解決に取り組んで参りたいと思います。

・風力発電について、国有林の大規模な開発は大丈夫なのか。
・原子力規制委員会の放射線のモニタリングポストの撤去に反対。
・文化振興基金について、同規模他市の状況はどうなっているか。
・いわき市の観光はどこを向いているのか。

・いわき市の水産業の回復をどう図るか。
・市内の土砂災害対策はどうなっているか。
・子供の居場所の運営管理はどのようになっているか。
・トリチウムの海洋放出は反対
・風力発電は、以前のゴルフ場の乱開発と同じではないか。

・0B消防団の組織化を検討してほしい。
・市道への不法駐車を何とかして欲しい。
・学校のプール汚泥の埋設分の撤去を進めて欲しい。

・地区の児童の学力向上を進めて欲しい。
・河川の堆砂除去を進めて欲しい。
・市道の渋滞緩和策を検討して欲しい。

・側溝堆砂撤去の遅れ
・モニタリングポストの撤去は時期尚早、忘れさせようとしている
・サンシャインマラソンコースの草刈り、県道の進め方
by kazu1206k | 2018-04-08 23:56 | 議会 | Comments(0)