東海第二原発、東電が日本原電を支援!?~私たちのお金を使わないで!
2018年 04月 21日
日本原電・東海第二原発の再稼働のための審査が進んでいます。もっともネックになっているのは日本原電の「経理的基礎」。
日本原電は原発しか持たず、所有する4つの原発のうち2つは廃炉が決まり、現在発電を行っていない日本原電が破たんを免れているのは、東電、関電などがあわせて年間1,000億円の「電気料金」を支払っているからです。
日本原電は、東海第二原発の再稼働に必死ですが、安全対策費を自力で調達することができません。
原子力規制委員会は、「経理的基礎」の審査に当たって、融資保証を誰が引き受けるかについて、書面を要求。
日本原電の求めに応じ、東京電力と東北電力が経済的支援を表明しました。しかし、その内容は、多くの前提があり、玉虫色のものです。
そもそも東電は、巨額の公的資金および各電力会社からのお金が注入されて破綻をまぬがれている状況です。
それなのに、原発事故被害者の賠償についても、和解案を拒否し続け、また、値切り続けている状況です。
そうした東電が、日本原電の支援をすることは可能なのでしょうか?
答えはノーでしょう。原発事故被害者、国民、顧客に対する裏切り行為ともいえます。
このたび、こうした点について、原子力規制庁、経済産業省、東電に問うため、集会および政府交渉を開催します。
どなたでも参加できます。ぜひご参加ください!
【集会&政府交渉:東海第二原発、東電が日本原電を支援!?~私たちのお金を使わないで!】
https://www.facebook.com/events/158370448193568/
日時:2018年4月25日(水)10:30~13:00
ロビーにて入館証配布…10:10~10:30
背景説明/茨城からの報告…10:30~11:30
政府交渉(調整中)…11:30~13:00
場所:参議院議員会館(東京メトロ・永田町1番出口すぐ)
発言:大石光伸さん/常総生協共同組合
阪上武さん/原子力規制を監視する市民の会 ほか
★こちらもよろしくお願いいたします。第一次締め切りは、4月23日です。
【署名】東京電力さん、私たちのお金を日本原電・東海第二原発の再稼働のために使わないでください
http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/180411.html
団体署名>https://pro.form-mailer.jp/fms/697c889e143818
個人署名(Change.org)>https://goo.gl/PjKJEB
署名用紙(PDF)>http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/pdf/180411_petition.pdf
第一次締め切り:2018年4月23日 第二次締め切り:2018 年 6 月末日
署名呼びかけ:国際環境 NGO FoE Japan、原子力規制を監視する市民の会
協力団体:
茨城:原発事故からくらしを守るネットワーク、さよなら原発いばらきネットワーク、常総生活協同組合、脱原発ネットワーク茨城、脱原発とうかい塾、東海第二原発再稼動ストップ日立市民の会、反原子力茨城共同行動
福島:原発いらない福島の女たち、原発事故被害者団体連絡会(ひだんれん)、脱原発福島ネットワーク、フクシマ・アクション・プロジェクト、ふくしまWAWAWA-環・話・和ーの会
関東・新潟:eシフト、エナガの会、国際青年環境NGO A SEED JAPAN、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト、首都圏反原発連合、地球救出アクション97
賛同団体:
特定非営利活動法人ふくしま地球市民発伝所、公害・地球環境問題懇談会、さよなら玄海原発の会・久留米、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト、生命(いのち)を考える福島と鹿児島の会、放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会、被ばく医療を考える会かごしま、みさと市民原子力発電研究会、オールターナティブズ、原発の危険性を考える宝塚の会、東海第二原発再稼動ストップ日立市民の会、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、茨城県平和委員会、所沢「平和都市宣言」実現する会、原子力公害に取り組む札幌市民の会、ふぇみん婦人民主クラブ、さよなら原発北葛の会、脱原発福島ネットワーク、希望のたね・みと、福島原発被害山木屋原告団、千葉県放射性廃棄物を考える住民連絡会、子ども脱被ばく裁判の会、会津放射能情報センター、高木学校、足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし、原発いらない人びとの会、平和・人権・環境を守る岐阜県市民の声、花風香の会、放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜、上岩出診療所、原発なくそうミツバチの会、春を呼ぶ会、福島老朽原発を考える会、バスストップから基地ストップの会、スローアグリカルチャー研究会、浜岡原発の広域避難を考える静岡県東部実行委員会、原発さよなら千葉、戦争への道は歩かない!声をあげよう女の会、原発事故を考える町田市民の会、地球救出アクション97
