人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豊間中学校の落成記念式典

 4月21日午前、豊間中学校落成記念式典に出席しました。
 太平洋に面した塩屋埼灯台のある、いわき市平薄磯地区は、東日本大震災で多くの方が津波の犠牲になられ、甚大な被害を被りました。薄磯海岸近くにあった豊間中学校も、東日本大震災の津波によって被災し、校舎が使用不能となっていました。このため、生徒の皆さんと教職員は、藤間中学校や近くの豊間小学校をお借りして授業を続け学校生活を送ってきました。
 津波被災からの復興の向けては、豊間地区でも、災害公営住宅、区画整理事業、防災緑地、防潮堤などの建設が進んできました。豊間中学校も近くの豊間小学校の西側に、平成27年3月から新たに敷地を造成し、同年9月から校舎建設に着手、さらに29年3月から体育館を建設し、ついに完工に至り落成式となりました。同じく東日本大震災の津波被災で休園を余儀なくされていた豊間保育園がようやく再開の運びとなり、放課後児童クラブと合わせて豊間中学校1階に豊間中学校整備され4月にオープンし、4月からは保育園、小学校、中学校が一体の学び舎が実現しました。この間、生徒の皆さんと教職員は、昨年8月新校舎に移転しました。
 記念式典では、生徒代表の力強いあいさつを受けて、箏曲部による箏の演奏や全校生によるよさこいが披露され、万雷の拍手を受けていました。生徒の皆さんが、震災を乗り越え、夢を実現するために、意義のある中学校生活ができるよう、これからもサポートしていきたいと思います。

豊間中学校の落成記念式典_e0068696_09220081.jpg


by kazu1206k | 2018-04-22 09:23 | 地域 | Comments(0)