モニタリングポストについての報告お茶会
2019年 01月 25日
モニタリングポストの継続配置を求める市民の会では、この2月、県内各地で報告会やお茶会を開催する予定です。
昨年3月、原子力規制委員会は、突如として「モニタリングポストの撤去方針」を発表し、県内各地で「配置の見直しに関する住民説明会」を18 回開催しました。この方針に県民は猛反発、住民説明会は「撤去反対」の声で埋まりましたが、その後、撤去の動きはどうなっているのでしょうか。
市民の会では、経過報告会を兼ねたお茶会を各地で開催いたします。みなさま、ぜひ足をお運びください。モニタリングポストを継続配置させるために何ができるのか、一緒に考えてみませんか?
◆日程
2月 8日㊎ 福島市(10時半~ サンライフ福島第2講習室)
2月15日㊎ いわき市(10~12時 いわき市常磐教会)
2月16日㊏ 三春町民集会(13時半~15時半 三春交流館まほら小ホール)
2月17日㊐ 郡山市(14~16時 教組会館)
2月 白河市
2月 会津若松市
◆詳細未定の会場は、日程が近づきましたら下記までお問合せください。
モニタリングポストの継続配置を求める市民の会
メールアドレス:monitoringpost.shimin@gmail.com
◆また、お茶会開催のオファーもお寄せください。市民の会が協力させていただきます。
