人気ブログランキング | 話題のタグを見る

菅野みずえさん講演会 in 郡山(7/2)

国際環境NGO FoE Japanからのお知らせです。
7月2日の夜、郡山にて以下の講演会を開催します。福島方面の方、ぜひご参加ください。
--------------------------------------------
いま、あらためて振り返る 原発事故避難のこと 「ないこと」にされた被ばくのこと
〜菅野みずえさん講演会 in 郡山(7/2)
http://www.foejapan.org/energy/fukushima/190702.html
--------------------------------------------

菅野みずえさんは、浪江町津島地区に居住していました。2011年3月11日の東日本大震災とそれに続く原発事故により3月15日、避難を強いられました。避難の途中、郡山市で体表面汚染検査(スクリーニング)を受けました。無我夢中で意味もわからずに受けた検査ですが、その後、いろいろなことがわかってきました。

いま、あらためて原発事故避難のこと、福島県の当時のマニュアルで定められていたスクリーニング手続きの意味、「ないこと」にされてしまった被ばくのことを振り返ることは、現在の福島第一原発事故の状況や、各地で原発が再稼動されている状況を考えると、とても重要です。

菅野みずえさんを迎えてのお話し会を開催します。また、初期被ばくが隠されてしまった経緯やスクリーニングの意味、現在の甲状腺がんをめぐる状況についてもお話しします。ぜひご参加ください。

日 時:2019年7月2日(火)18:30〜20:30
会 場:市民交流プラザ 第一会議室 (郡山駅西口ビックアイ7 F )
参加費 無料
プログラム
 原発事故避難を振り返る(菅野みずえ/浪江町津島から兵庫県に避難)
 隠された初期被ばくとスクリーニングの意味(満田夏花/FoE Japan)
 甲状腺がんをめぐる状況(武藤類子/福島県三春町在住)
主 催:菅野みずえさんのお話しをきく会、 国際環境NGO FoE Japan
問合せ:国際環境NGO FoE Japan TEL: 03-6909-5983

E-mail: info@foejaapn.org

※この講演会は、「東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト」の一環として実施します。
--------------------------------------------------------------
※東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト ご寄付募集
着々と福島原発事故の「見えない化」が進んでいます。避難者の数や実態、健康被害をはじめ、被害の実態や除染土など、原発事故の痕跡そのものが覆い隠されようとしているのです。
FoE Japan では、東京オリンピックの年である来年 2020 年にあわせ、東電福島第一原発事故を「見える化」し、国際的に情報を発信していくプロジェクトを立ち上げます。このプロジェクトを実現するためにみなさまのご寄付を呼び掛けています。
※ご寄付いただける場合は、以下のフォームからご一報ください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/19c687df169745
郵便振替口:00130−2−68026 口座名: FoE Japan
または、城南信用金庫 高円寺支店 普通358434  エフ・オー・イー・ジャパン

菅野みずえさん講演会 in 郡山(7/2)_e0068696_22144972.jpg

by kazu1206k | 2019-06-24 23:05 | 脱原発 | Comments(0)