人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大規模風力発電、要望活動後の報告会

 12月25日夜、いわき市文化センターで開かれた「大規模風力発電を考える いわき市住民の交流会後の報告会」(主催:いわきを変えるゾ市民の会)に出席しました。
 9月25日の市民交流会を受けて、要望書をまとめ、いわき市、福島県、森林管理署に提出。提出時の応対などが報告され、今後の活動について話し合いました。
 いわき市内の阿武隈山系に150基をこえる直径100mの風車建設、夏井川水系上流の稜線には40数基の計画。風車の建設や連絡道路の造成によって、土石流などの災害の心配されていますが、10月の台風19号等の水害被害が夏井川水系に集中しました。
 わたしからは、記録的な豪雨となった台風19号等による夏井川水系での河川の氾濫と住民の被害という、新たな局面を踏まえて、上流部の保水力のある山岳森林地帯、「水源涵養保安林」の乱開発が懸念される風力発電施設の建設が適切なのか、大規模な縮小または中止が必要なのではないか。環境アセスが進行中ですので、事業者に対して、今回の台風災害を踏まえた、アセス内容と事業計画の見直し、情報の公開などが必要では、と話させていただきました。また、浜松市の風力発電ゾーニング計画も紹介させて頂きました。

 
大規模風力発電、要望活動後の報告会_e0068696_9181636.jpg

by kazu1206k | 2019-12-25 23:12 | 環境保護 | Comments(0)