注連縄つくり
2019年 12月 29日
4月から、区内の今年度の班長が回ってきました。神社の当番なども兼務です。5月の例大祭、7月の八坂様、12月の新年歳旦祭の諸準備などがあります。
この日は、神社総代が稲わらで作った注連縄の「ヒゲ」をハサミで切り落とし、綺麗に整える作業。小1時間かけて、鳥居や社殿の注連縄を整え、かきだれをつけて完成。一方で、各班の当番さんが、境内の掃除を済ませ、新たな年を迎える準備を終えました。
いよいよ年の暮れです。

2019年 12月 29日
一般質問の報告1ー流域治水と.. |
at 2023-06-07 17:33 |
8日の質疑内容ーいわきFC、.. |
at 2023-06-06 21:25 |
質疑の通告、8日午後2時から質疑 |
at 2023-06-05 18:49 |
第9回いわき文化春祭り賑わう |
at 2023-06-04 19:56 |
6月24日に、汚染水と大熊の.. |
at 2023-06-03 21:57 |
ファン申請![]() |
||