オンラインセミナー「映像でみる福島の漁業者たちの想い~海をこれ以上汚さないで」
2020年 05月 27日
FoE Japanは、ALPS処理汚染水をめぐる福島の漁業者らの声を「見える化」するため、映像を作成し、公開しました。
漁業者たちは、試験操業を行いつつ、独自に放射能測定を行うなど、信頼を回復する 努力を積み重ねてきました。漁業の復興に向けて一歩ずつ積み上げ、ようやく漁獲制限がすべて解除になった矢先に…。漁業者たちの言葉に苦悩がにじみます。
このたび、映像を見ながら、処理汚染水のさまざまな影響について考えていくためのオンラインセミナーを開催します。FoE Japanが実施した漁協に対する アンケート結果もあわせてご報告します。ぜひご参加ください。
https://www.foejapan.org/energy/fukushima/200606.html
日時:2020年6月6日(土)15:00~16:30
内容:
・映像「福島の漁業者たち」上映
・漁協アンケート報告
・コメント 水藤周三さん(高木仁三郎市民科学基金)
・ALPS処理汚染水をめぐる最近の情勢
・質疑 など
★要申込:以下からお申込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/48fab3c9197441
※オンライン会議システムzoomを使います。
※かならず前日の16:00までにお申し込みください。18:00までに、メールにて参加可能なURLをお送りします。
【参考情報】
▼処理汚染水について6都県の漁協にアンケート
9割が海洋放出に「反対」、85%が「福島県外での意見聴取を行うべき」
https://www.foejapan.org/energy/fukushima/200519.html
▼ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!
(〆切6月15日)
https://www.foejapan.org/energy/fukushima/200407.html
▼六ケ所再処理工場、パブコメセミナー
https://www.foejapan.org/energy/stop_restart/200522.html
