人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子育て世帯への臨時特別給付金で補正予算

 12月15日までに、いわき市長は開会中のいわき市議会12月定例会に、子育て世帯への臨時特別給付金の補正予算案を提出しました。
 これは、国の経済対策に沿い、新型コロナウイルス感染症の影響長期化の中で、0歳から18歳までの児童を育てる世帯を支援するために、臨時で給付金を給付するものです。
 当初、国は、5万円を現金で、5万円をクーポンで給付するとしていましたが、国民世論に押されて方針を転換し、10万円全額現金給付も可能としました。いわき市も、12月14日付で、子育て世帯臨時特別給付金に関してクーポン分の5万円も現金で給付できるよう、内閣総理大臣に要請を行いました。
 こうした経過で、いわき市も、現金10万円の給付として実施する補正予算案を議会に提出したものです。16日の12月定例会最終日で議決後に給付されます。支給対象者44.800人(推計)で、予算総額は約44億円です。
要項は、以下のとおりです。

1 給付金支給対象者
(1) 令和3年9月分の児童手当(本則給付)の受給者
(2) 平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれの児童の養育者
(3) 令和3年9月1日から令和4年3月31日までに生まれた新生児の父母等
   ※ (2)、(3)については、保護者の所得が児童手当(本則給付)の支給対象となる金額と同等未満の場合となります。

2 支給額
  対象児童1人につき10万円

3 先行支給対象者(プッシュ型(申請不要))
(1) 支給対象者
   上記1のうち(1)及び(2)(3)の方((2)(3)は一部の方)
(2) 支給予定日
  令和3年12月27日(月)
(3) 支給方法
  児童手当の指定口座に振込

4 先行支給以外の方
  *申請が必要となります。
   申請開始日等については、改めてお知らせします。

5 周知
  市公式ホームページ等のほか、12月16日(木)に支給の案内通知を発送する予定です。

6 その他
※DV被害によりお子さんとともに避難している方へ
   令和3年9月分の児童手当の支給を配偶者(DV加害者)が受けている場合についても、
給付金の支給を受けることができる場合がありますので、お早めにご相談ください。
   給付金を支給する場合、他方の配偶者等は支給を受けられません。


















by kazu1206k | 2021-12-15 22:43 | 議会 | Comments(0)