12月16日の市議会の議決を受けて、いわき市は、令和3年度子育て世帯への臨時特別給付を実施します。
新型コロナウイルス感染症の影響長期化に対応するため、平成15年4月2日以降に生まれた児童がいる世帯に対し、対象児童1人につき一括10万円を、原則、12月27日に支給します。
支給にあたっては、申請が「不要な場合」と「必要な場合」がありますので、ご確認ください。
1 給付金支給対象者
(1) 令和3年9月分の児童手当(本則給付)の受給者
(2) 平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれの児童の養育者
(3) 令和3年9月1日から令和4年3月31日までに生まれた新生児の父母等
※ (2)、(3)については、保護者の所得が児童手当(本則給付)の支給対象となる金額と同等未満の場合となります。
※ 児童養護施設等へ入所中の児童については、児童養護施設等に支給することとなります。
所得制限について
本給付金の所得制限限度額は、児童手当制度に基づいています。
所得制限限度額表
扶養親族等の数 所得制限限度額(万円) 収入額の目安(万円)
0人 622 833.3
1人 660 875.6
2人 698 917.8
3人 736 960
4人 774 1,002
5人 812 1,040
※扶養親族等の数は税法上の人数です。
2 支給額
対象児童1人につき10万円(一括支給)
3 プッシュ型(申請不要)支給の方(※公務員を除く)
(1)支給対象者
上記1のうち(1)及び(2)(3)の方((2)(3)は一部の方)
※ 高校生等の弟妹が児童手当の支給対象児童である場合は、高校生等の分についても、原則申請不要で、12月27日に支給します。
※ 令和3年11月30日までに児童手当の認定請求手続をした新生児についても、原則申請不要で、12月27日に支給します。
(2) 支給予定日
原則、令和3年12月27日(月)
(3) 支給方法
児童手当の指定口座に振込
(※)給付金の受給を辞退する場合は、「受給拒否の届出書」を、児童手当の指定口座の解約や名義変更をしている場合は、「支給口座登録等の届出書」を、こども家庭課までご提出ください。
4 プッシュ型支給以外(申請が必要)の方
申請受付開始日:決まり次第お知らせします。
申請方法、申請書様式等は準備ができ次第、公開します。
平成15年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた児童(高校生等)のみを養育する父母等
【必要添付書類】
後日公開いたします。
令和4年3月31日までに生まれた新生児の保護者等
【必要添付書類】
後日公開いたします。
公務員の方(所属庁から児童手当の支給を受けている方)
【必要添付書類】
後日公開いたします。
5 DV被害によりお子さんとともに避難している方へ
令和3年9月分の児童手当の支給を配偶者(DV加害者)が受けている場合についても、給付金の支給を受けることができる場合がありますので、お早めにご相談ください。
給付金を支給する場合、他方の配偶者等は支給を受けられません。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29784110"
hx-vals='{"url":"https:\/\/skazuyoshi.exblog.jp\/29784110\/","__csrf_value":"e46d8cf2e3ac598da5558c89d3fc49a26ffbbc54f993de3739799d1b55d9ba3eeb01fb06f32b68ef20be1eceae090df0f23e8c0cbc1ec8efacc7f28f38d526b0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">