人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藤原川水系流域治水プロジェクト

 昨年暮れ、12月27日に、いわき市や福島県により、藤原川流域治水協議会が設置されました。
 藤原川流域治水協議会は、「令和元年東日本台風をはじめとした近年の甚大な水害や、気候変動による水害の激甚化・頻発化に備え、藤原川流域において、あらゆる関係者が協働して流域全体で水害を軽減させる治水対策、『流域治水』を計画的に推進するために協議・情報共有を行うこと」を目的としています。
 対象流域は、二級水系藤原川流域。
 構成員は、いわき市長、福島県いわき建設事務所長他で、オブサーバーに国土交通省東北地方整備局地域河川課長、気象庁福島地方気象台長、林野庁関東森林管理局磐城森林管理署長のほか、藤原川水系河川改良促進期成同盟会など民間有識者。
 協議会の実施事項は、「 1 藤原川流域で行う流域治水の全体像を共有・検討。2 河川に関する対策、流域に関する対策、避難・水防等に関する対策を含む、『流域治水プロジェクト』の策定と公表。 3 『流域治水プロジェクト』にもとづく対策の実施状況のフォローアップ」としています。事務局は、福島県いわき建設事務所企画調査課といわき市土木部河川課です。
 今後、流域全体で実施する『流域治水プロジェクト』について、幹事会や協議会の協議を経て、本年3月までに策定、公表する予定です。本市は、総合的な治水対策を推進し、安全・安心の充実強化に努めるとしています。
 流域住民の声を聞いて、住民に寄り添った『流域治水プロジェクト』を策定することが必要ですが、住民からの広聴活動がスケジュールにないのが残念です。何らかの形で住民の意見や要望を反映させることが行政としての基本的態度でしょう。そのことを求めていきたいと思います。

藤原川水系流域治水プロジェクト_e0068696_13144509.jpg











by kazu1206k | 2022-01-12 13:23 | 防災 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k