人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第24回いわき地区障がい者就労支援セミナー

 2月18日、特定非営利活動法人 いわき市障がい者職親会の「第24回いわき地区障がい者就労支援セミナー」がオンラインで開かれ、会員各事業者、福祉施設、教育機関などが参加しました。
 本来は対面で開催する予定でしたが、新型コロナまん延防止等重点措置期間のためオンライン開催となり、勤続奨励賞の表彰なども来年度に持ち越されました。
 「いわき市障がい者職親会」は、いわき市内の障がい者の就労にかかわる事業者、福祉施設、教育機関で組織され、公共職業安定所やいわき市、いわき市社会福祉協議会と連携し、いわき市における障がい者の雇用促進を進めています。学習会や毎年「いわき地区障がい者就労支援セミナー」も開催するなど、精力的に活動してきました。2019年11月には新たに「特定非営利活動法人 いわき市障がい者職親会」となり、障がい者雇用の拡大と安定のために様々な活動をしてきました。
 石山伯夫理事長は、あいさつで、新型コロナ感染症の拡大の中でも「全国障害者雇用支援月間の9月には、いわき市からの業務委託を受けて「障がい者雇用促進セミナー」を開催。11月には『いわき地区障がい者就職面接会』も関係各機関のご協力で開催することができました。」と昨年を振り返りました。
 プログラムの最初は、実際に企業で仕事をされている3名の方が「私たちの声」として、「仕事と余暇活動と将来の夢」をテーマにお一人おひとり発表した後、インタビューも受けました。
 講演は、障がい者雇用の促進及び安定に関する取組が優良な中小企業主を厚生労働大臣が認定する「もにす認定」(ともにすすむーもにす)を2021年度に受けた、福島市にある株式会社こんのの紺野道昭社長が「障がい者雇用の取り組みと関係機関との連携」と題して、認定された経緯、女性が働きやすい職場づくり、障がい者が働きやすい職場作り、人材育成と各種の研修活動、などについて講演されました。
 シンポジウムでは「就労支援と定着支援」をテーマに、障がいがあっても仕事を頑張っている石戸谷さんを中心に、支援学校の進路担当の先生、ジョブコーチ、就業・生活支援センターの担当者で就職するまでとその後の支援等について意見を交わしました。

第24回いわき地区障がい者就労支援セミナー_e0068696_14205277.png

第24回いわき地区障がい者就労支援セミナー_e0068696_14212696.png

第24回いわき地区障がい者就労支援セミナー_e0068696_14280503.png
第24回いわき地区障がい者就労支援セミナー_e0068696_14314598.png






























by kazu1206k | 2022-02-18 21:52 | 雇用 | Comments(0)