4月18日から、いわき市のWebサイトに「市内の『子ども食堂』等について」のページができました。
ページでは、「子どもたちへ安価又は無料で食事を提供する居場所づくりなどを目的に、民間主体による『子ども食堂』等が実施されています。実施日や時間帯等の詳細については、各運営団体等にお問い合わせください。」「なお、新型コロナウイルス感染症の影響から、配食や食材の提供などの方法に切り替えて実施されている場合があります。」と案内されています。
内容は、本年3月1日時点で、市が把握し掲載を希望した4団体を紹介しています。市内の全ての子ども食堂等が掲載されているものではありません。
このほか、福島県内の子どもの居場所の設置状況については、福島県のWebサイトにリンクして確認できます。
子ども食堂等についてのページ開設は、4月上旬の議会報告会で、子ども食堂への支援窓口について、「支援窓口などがインターネット上でわかれば支援したい」というご意見があったことから、市の担当部のこどもみらい部に伝えたことがきっかけの一つとなりました。
市では、「掲載を希望される子ども食堂等がありましたら、担当課のこどもみらい課までメール等でお知らせください」と呼びかけています。
わたくしの住む鹿島地区でも、鹿島地区地域振興協議会が運営団体となって、これまで1年間にわたり、「かしまコミュニティ食堂」の準備を重ねてきました。市の「いわき市まち・未来創造支援事業」の申請も行い、4月16日には、スタッフの皆さんが集まり、7品目の試食用メニューを調理するなどして、5月8日から鹿島公民館で月に1度開設します。
●子ども食堂に関する問い合わせ先
こどもみらい部 こどもみらい課 企画係
電話:0246-22-7483
FAX:0246-22-7029
メール:kodomomirai@city.iwaki.lg.jp