10月26日夜、いわきアリオス2階カンティーネで、アリオスコミュニティによる、10月の「月イチ情報交換会」が「いわきアリオスのPFIについて」をテーマに開催されました。
来年開館15周年を迎えるいわき芸術文化交流館アリオスのこれまでを振り返りつつ、いわき芸術文化交流館 経営総務課の佐藤敦さんとアリオスコミュニティ副代表の堅田新一さんが話しました。
進行役の堅田さんは、アリオスについて、「建設と15年間の維持管理費用181億の分割払いシステムとも言えるPFIが終了し、来年度からは、新たな運営枠組みに移行予定ですが、市民、利用者にとって、どのような意味、影響があるのか?」という視点でこのテ-マを選んだことを報告。
アリオス経営総務課の佐藤さんは、「一般的なPFI」「アリオスのPFI」「アリオスの直営部分」「PFIの効果検証」「令和5年度以降のアリオスの運営方式」の5点について、わかりやすく説明しました。
参加した市民の皆さんは、いわき方式のPFI の内容、令和5年度以降の新たな枠組みの方向性、利用者にとっての意味などについて、意見交換しました。
■アリコミ、今後の予定■
〇11/29(火)18:00~ カンティーネのスタインウェイ・ピアノを弾く会(6) ※第5火曜開催
お問合せ:アリオスコミュニティ事務局 0246-22-7417
■アリオスコミュニティ(アリコミ)について
アリオスコミュニティ(アリコミ)は、文化交流の結節点として「市民とともに歩む場」であるアリオスの理念を共有し協働することで、いわきの文化と未来に寄与することを目的として2021年2月に設立した、市民主導の小さな集まりです。参加単位は「個人」。目的に賛同した方なら、いわき市に住んでいてもいなくても、年齢国籍性別なども関係なく、誰でも参加することができます。趣旨に賛同したいわきアリオスのスタッフも個人として参加します。
◎主な活動内容
(1)アリオスとともに課題解決を図るための定期的な情報交換会の開催
(2)利用者交流会、座談会、講習会などの開催
(3)その他目的達成に必要な事業の実施