1月18日午前、いわき市議会教育福祉常任委員会の行政視察で石川県加賀市に伺いました。
調査事項は、「子育て支援策について」。加賀市市民健康部子育て支援課、教育庶務課からそれぞれ説明を受け、質疑をさせていただきました。
加賀市の現状をお聞きした後、「かがっこ応援プロジェクト」の概要、取り組み状況を詳細にご説明いただきました。
加賀市では、「つくろうよBIGファミリー」をテーマに、「単に大家族という意味ではなく、おおらかな心と大きな志を持つ子どもが育つ家庭」を目指して、多子世帯の0歳から中学校3年生までの保育料や給食費等の総費用を、市の支援で全国的にも安くなる、以下のような子育て支援策を実施しています。
① 保育料が安く待機児童もなし
→3歳以上の子、第3子以降、同所入所する2人目の子は保育料無料、第2子保育料軽減、
給食費の中の副食費(おかず代)月額4,500円無料
② 子どもの医療費18歳まで無料
③ 妊娠16週を迎えたら出産準備金1万円
④ 第3子以降の出産にお祝い金30万円を支給
⑤ 第2子以降の小・中学校の給食費無料
⑥ 第3子以降と第2子(小3まで)の学童クラブ保育料無料
⑦ 病児・病後児保育室「かもっ子」
→子どもの急な発病時にお迎えや小児科受診の代行をお願いできる。
⑧ 市内初の屋内の遊び場「かがにこにこパーク」
→市民は無料で利用できる屋内の遊戯施設。日本海側最大級の大型ネット遊具、
ボルダリングやテントすべり台等多くの遊具が揃っている。
⑨ 子育て応援ステーション
→妊娠期から子育て期にわたり、切れ目のない相談や子どもの育ちを見通した
継続的な支援を行うワンストップ相談窓口。
➉ 地域全体で支える充実の環境