人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TEAMママベクの放射能測定、市のホームページからリンク掲載

 「TEAMママベク 子どもの環境守り隊」からのお知らせが届きました。
 「TEAMママベク 子どもの環境守り隊」は、原発事故の被害を受けた子どもたちを追加被曝から守るため、2013年からいわき市のお母さんたちが始めた放射能測定チームです。子どもたちの被曝を少しでも低減して生活環境を整えることを目的に、子どもの環境の放射線量と土壌汚染濃度の測定をボランティアで行っています。
 これまで、TEAMママベクのお母さんたちは、いわき市やいわき市教育委員会の許可のもとに、市内の小中学校、幼稚園・保育所等の環境放射能測定を続けてきました。
 子どもたちの行動範囲を母親目線で細かく調べ、放射能を可視化させながら、結果を行政に報告して必要があるところは対策を求めてきました。いわき市も子どもたちの環境改善のために、担当課である除染対策課、学校支援課、こどもみらい課から担当が出席し、議員も同席して年に数回の協議を行ってきました。
 このほど、環境汚染の実態については「市民に広く知らしめるべき」と、いわき市が市のホームページにTEAMママベクのリンクを載せました。
 以下、「TEAMママベク 子どもの環境守り隊」からのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「TEAMママベク 子どもの環境守り隊」によるモニタリング活動をスタートしてから10年が経ちました。
除染をして環境はもとに戻ったと言われている中、たしかめるほどに子どもの環境にもまだまだ汚染が残っていることを確認し、いわき市に報告をして対応を求めてきました。
国は空間線量のみで土壌汚染の基準を設けていません。
私たちは地面に近い子どもたちを被曝から守るため土壌汚染濃度もたしかめ、モニタリングするポイントもかなり詳細です。
環境汚染の実態については「市民に広く知らしめるべき」と、いわき市がこの度、市のホームページにTEAMママベクのリンクを載せてくださいました。
いわき市トップページ
キーワード検索「除染」
検索結果一覧
除染事業に関するリンク
と、分かりにくいので、
市民が子どもを遊ばせる際に役立ててもらえるよう、子育て関連のところにもリンクを貼ってもらえるよう再度お願いをしているところです。
いわき市には数えきれないほどたくさんの公園があるので、保育園、幼稚園、小学校がお散歩や遠足などで利用する公園を「こどもみらい課」と「教育委員会学校支援課」に調査してもらい、利用率の高いところを優先的に進めています。
引き続きがんばります。
子どもを安全に遊ばせるための情報源として、ぜひお役立てください。
TEAMママベク 子どもの環境守り隊

【いわき市ホームページ内ママベクのリンク場所について】
探しにくいので子育て関連からもリンクできるようにとお願いしたところ
トップページ
「ライフメニューから探す」
の中の
「子育て」と「妊娠・出産」
からもリンクできるようにしていただきました。
「子育て」
子どもの健康
いわき市放射線量マップ及びモニタリングポストの測定結果について
その他いわき市以外が公表している測定結果について
・【市民団体】TEAMママベク-子どもの環境守り隊
「妊娠・出産」
健康・病気
いわき市放射線量マップ及びモニタリングポストの測定結果について
その他いわき市以外が公表している測定結果について
・【市民団体】TEAMママベク-子どもの環境守り隊

TEAMママベクの放射能測定、市のホームページからリンク掲載_e0068696_19303730.jpg











by kazu1206k | 2023-07-09 19:40 | 脱原発 | Comments(0)

佐藤かずよし


by kazu1206k