8月29日午後6時から20時40分まで、いわき芸術文化交流館アリオスの2階カンティーネとカスケードで、初めて「プレ・アリコミ祭」が開かれ、市民で賑わいました。主催は、アリオスコミュニティ(略称:アリコミ)、いわき芸術文化交流館アリオス。
このイベントは、アリコミがこれまで行ってきた「スタインウェイピアノと楽しむ会」のように、年齢国籍性別、個人団体を問わずパフォーマンスを披露できる場として、交流ロビー(カスケード)をステージに、出演者同士、出演者と観覧者間、さらに観覧者同士の交流や対話をメインに据えたものです。
今回は、市内で活動する個性豊かな演者たち、カンティーネのスタインウェイ・ピアノの演奏に始まり、いわき芸能倶楽部のけん玉8のけん玉体験教室、もりもりのカクテルショー、幸せ運ぶのんきやあややのギター演奏、オニババとシュラボンの演劇がパフォーマンスを繋ぎ、BrAtDanceSchoolの子どもたちのダンス、大西佳佑のパーカッション、いわきレスリングプロジェクトのマットプロレスと、ステージ発表の形態を超えて全体がシームレスに進行。
開放感のある吹き抜けロビー、棟方志功原画の「大平和の頌(しょう)」を背景に、様々な角度から次々と繰り広げられる色々な表現、パフォーマーたちが観覧者をひとつ先の世界へいざなってくれる、素晴らしい空間が出現。「たのしい」「おもしろい」と、時の経つのも忘れるほどひとときでした。
出演いただきました皆さん、アリコミの皆さん、アリオスの職員の皆さん、お疲れ様でした。参加していただきました市民の皆さん、ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30429925"
hx-vals='{"url":"https:\/\/skazuyoshi.exblog.jp\/30429925\/","__csrf_value":"1d8d80f7d266a6bf31492ba3848d2c8ac45d6873368260d745b25df13add0ac58e59c2d6b1b652b9701ea8ec3dcd8026490b8f9b760a3b69993ff6c7ad856ce3"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">