12月5日、いわき市議会12月定例会が開会しました。18日まで14日間の日程です。
5日の本会議では、会期の決定後、議案第1号から議案第43号まで市長、副市長から提案理由の説明がありました。当初提案は、条例制定案2件、廃止案2件、改正案6件、補正予算案17件、その他の議案16件の計43議案。
市長の提案要旨説明では、市政を取り巻く諸問題として、以下の報告がありました。
○「いわき市民スポーツ栄誉賞」の授与について
パリ2024パラリンピックの女子柔道48kg級J1クラス2位となった本市出身の半谷静香選手に2度目の「いわき市民スポーツ栄誉賞」を授与し、「いわき応援大使」を委嘱したもの。
○国連ユニタールCIFALジャパン国際研修センターの開設に関する協力協定書の締結について
CIFALジャパン国際研修センターは、国連の研修機関、国連訓練調査研究所(UNITAR=ユニタール)が地域で活躍する人材を育成する「地域リーダー国際研修センター(CIFAL=シファール)」の日本拠点で本市と学校法人昌平黌が共同で開設するとされる。
主な議案は、条例の制定が「いわき市マンションの管理の適正化の推進に関する法律関係手数料条例の制定について」など2件、廃止が「いわき市内郷授産場条例の廃止について」など2件、改正が「いわき市広告式条例及びいわき市支所設置条例の改正について」「いわき市公衆浴場条例の改正について」「いわき市公民館条例の改正について」など6件、予算案は、小・中学校における学校給食費の高騰対策、UIJターン支援事業費、さかなの日魚食普及推進事業費、子ども医療給付費、認定こども園整備事業費補助金、工場等立地奨励金、いわきの里鬼ヶ城管理費など総額約46億57百万円の一般会計のほか特別会計、企業会計など、令和6年度12月補正予算が17件、その他の案件は、「工事請負契約の変更について」3件、「指定管理者の指定について」10件など16件、などです。
一般質問は、12月9日から12日まで4日間の日程です。13日と16日が常任委員会の開催予定です。
わたしの質問は、9日午後1時10分から30分間です。傍聴受付は、議会棟1階で会議開始30分前から行います。
中継は下記から、アクセスしてください。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/iwaki/WebView/rd/council_1.html?referrer=http://www.city.iwaki.lg.jp/
市民の皆さまの請願や陳情の締切は、12月11日(水)です。