青森県で核燃料を再処理するロッカショ工場を止めませんか
2008年 01月 16日
2つの会場の主催は異なりますが、銀座を経て東京駅の先まで行くパレードは、協同
で行ないます。ぜひご参加ください!
なお、以下は大音楽堂でのイベントのお知らせです。
(※小音楽堂イベントの詳細はこちら→http://nonukesmorehearts.org)
↓↓↓↓↓大音楽堂でのイベントのお知らせ↓↓↓↓↓
青森県で核燃料を再処理するロッカショ工場を止めませんか
〜1.27日比谷野外大音楽堂 イベント&パレード〜
本格稼働が2008年2月に予定されている青森県の「ロッカショ工場」(六ヶ所再処理工場)は、原子力発電所が出す放射能1年分を1日で海や空気中に出します。
その放射能は青森のりんごに届き、さらに海流に乗って、ほたて、カキ、うに、さん
ま、鮭、いくら、ホヤ、あわび、わかめ、ひらめ、あいなめ、などがとれる岩手県三
陸の海に届きます。
影響は岩手だけではありません。北海道、東北にも及びます。ゆたかな東北や北海道
の食材が、将来たべられなくなってしまうなんて困ります。
「ロッカショ工場」本格稼働の中止を求めるために、イベント&パレードを行いま
す。サーフボードを持ったサーファー、大漁旗を持った漁師などが参加します。
「再処理工場ってなに?」と初めて知る人にも気楽に参加できるパレードを計画して
います。ご家族やお友達と、どうぞお気軽にご参加下さい。お子さんも大歓迎です!
三陸魚介汁も炊き出しますので、あたたまってからパレードに出かけましょう。
●日時 2008年1月27日(日) 入場無料
12:00 開場 13:00開始 14:30終了
14:30 パレードスタート ※NO NUKES MORE HEARTSと共催
●会場 日比谷野外大音楽堂
※東京メトロ丸ノ内線、千代田線「霞が関」駅より徒歩3分
●主催 「六ヶ所再処理工場」に反対し放射能汚染を阻止する全国ネットワーク
呼びかけ団体:生活協同組合あいコープみやぎ(本部:宮城県)、生活協同組合連合
会きらり(本部:大阪府)、生活協同組合連合会グリーンコープ連合(本部:福岡県)、生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都)、大地を守る会(本部:東京都)、特定非営利活動法人 日本消費者連盟(本部:東京都)、パルシステム生活協同組合連合会(本部:東京都)
●協力 サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン、ピースヒロシマ実行委員会
●出演 こまっちゃクレズマ、マエキタミヤコ(広告メディアクリエイティブ・サステナ代表)、重茂漁協(岩手県宮古市)、守山倫明(サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン代表)他
●炊き出し 三陸魚介汁
※数に限りがあります。ご了承ください。
●お問合わせ:03-3402-8841(大地を守る会)
●イベントの詳細はこちらを
http://www.daichi.or.jp/mamorukai/news/071225/index.html
こちらからチラシをダウンロードできます
http://www.daichi.or.jp/mamorukai/news/071225/pdf/071225.pdf
※マイお椀、マイ箸、ふきん(洗い場がないので食べた後のお椀を拭う用)、温かい上着、ひざ掛け、思いを書いて持ち手を付けたメッセージプラカードなどがあると便利です。