スイセンも花盛り、年度末の慌ただしさ
2008年 03月 29日

その間に、26日はいわき市の新火葬場「いわき清苑」の落成式に出席。
27日は、小名浜まちづくり市民会議の全体会議、鹿島地区地域振興協議会の運営会議が続きました。
28日は、鹿島町船戸区の住民代表から、住宅団地の調整池の堆砂除去の相談があり、現場の状況を住民の皆さんと確認。何と調整池の中に柳の木が根を下しており、蒲の密生する状況。夏は、蒲の穂が飛び、蚊の発生と異臭に、付近住民が泣かされているとのことでした。早速、小名浜支所の経済土木課を訪ね、実情を訴え、堆砂除去の要請を行いました。
取って返して、午後は本庁で、所属の市民福祉常任委員会の協議会、閉会中のためか、所属議員8名中出席は5名でした。
その後、庁内で、議会中に溜まった行政相談への対応に、各課を廻りました。各課とも年度末で人事異動体制に突入中、書類の整理やら引き継ぎなど慌ただしさがますなか、退職者や異動者へのあいさつを行いました。
いやはや、年度末の3月末は、いつもながら、気ぜわしく過ぎていきます。
『水仙やりんりんとして真夜を咲く』 斎藤 白柿