人気ブログランキング | 話題のタグを見る

泉藩本多2万石の赤玉奴行列、泉ふるさと祭り

泉藩本多2万石の赤玉奴行列、泉ふるさと祭り_e0068696_21213570.jpg泉藩本多2万石の赤玉奴行列、泉ふるさと祭り_e0068696_21215780.jpg10月19日、第18回泉ふるさと祭りが泉駅前大通りで開かれました。わたしも前夜祭のいわきおどり泉大会を含めて毎年参加しております。今年は、小名浜選出議員団の代表として開会式で挨拶させていただきました。
メーンのひとつ、3年前から始まった「泉赤玉行列」は圧巻です。
泉藩本多2万石、幕府老中を務めた2代目本多忠籌(ただかず)公は、江戸城登城の際、持ち槍2本のうち1本の素槍の穂先に赤玉を飾り「本多の赤玉」といわれました。
これを泉地区のまちづくりのひとつとしての「ふるさと祭り」のメーンイベントに、奴行列の槍の穂先に赤玉をつけた赤玉行列を、地区民の並々ならぬ努力で復活させものです。奴のほか稚児行列、下川長持ち、滝尻の棒ささらなど、泉地区の伝統芸能が一堂に会し披露されました。
城下町泉の歴史と伝統を活かした、住民の文化の香り溢れるまちづくりです。
by kazu1206k | 2008-10-20 21:26 | 地域 | Comments(0)