小名浜の成人式で祝辞、湯本川調整池公園の酉小屋
2009年 01月 12日
わたくしは例年とおり、小名浜地区の成人式に招かれました。会場のカルチェドシャン・プリアンには、色とりどりの晴れ着姿の新成人が、ところせましと通路までいっぱい。500人程の参加者、人並みをかき分けて会場に入りました。
市議会議員を代表して、新成人のみなさんに「今年は衆議院選挙と市長選挙があります。みなさんの権利である参政権を行使して、よりよい日本、いわきをつくりましょう」「不況の中、就職活動などあきらめないで、チャレンジを」と祝辞を述べさせていただくと、私語は多いものの、最前列の青年たちは話に反応していました。
この日は、湯本の石炭化石館のとなり、湯本川調整池公園でいわきの正月行事・酉小屋も行われました。
藁と竹で小屋を建て、無病息災を祈り、正月飾りやお札などを一緒に燃やす松送り、正月送りです。
湯本川調整池公園での酉小屋は、湯本の上町商店街のみなさんが、いわきフラオンパクの参加事業として昨年から実施しています。
正月飾りの持ち込みを受付ながら、出張のあし湯やおでん、とん汁、甘酒なども用意して、たきあげの火入れ時間を待ちます。
寒風の中での豚汁で芯まで暖まり、田人の手作りこんにゃくのおでんの味が格別でした。
